「認知症予防」 一覧

簡単!ブロッコリー茎の肉巻きフライ!

ブロッコリーが高い今は茎も大事にしたい! 相変わらずお野菜高いですよね。私もブロッコリーは息子の弁当の前などに買うことが多くなっています。息子がブロッコリーが大好きなので…。茎の部分はいつも存在感が薄 ...

アブラナ科の野菜で認知症予防!

2018/02/23   -認知症予防食材,

アブラナ科の野菜は見た目は色々 ブロッコリーと大根!見た目は大分違いますが、実は同じ仲間なんです。アブラナ科だから、アブラナはアブラナ科ってわかりやすいですよね。菜の花は油菜のはなのことというのが、一 ...

キャンディチーズで!チーズ照焼ハンバーグ

キャンディチーズで簡単に キャンディチーズを使うという調理師母のアイデアを私が実行してみました。中に入れこむなら、ミックスチーズなんかではやわらかくて、飛び出てきそうなので、キャンディチーズか切れてる ...

クックパッドの醍醐味は?

クックパッドが100レシピに! クックパッド!私も元々はレシピを見る側しかしていなかったんですが、去年の10月頃からレシピのアップを始めました。それまでは、アメブロに認知症予防レシピをアップしていたん ...

大根、ツナ、きゅうりのヨーグルトマヨサラダ

大根は菜の花の仲間 大根は見ためは、全然違うんですが、菜の花の仲間で、アブラナ科になります。アブラナ科の野菜は、育てていて放っておくと、黄色い菜の花みたいな花を咲かせます。小松菜なんかも、育ててみると ...

子どもは赤!大人は青!

  ルテオリンが注目されている 青ピーマンは、ルテオリンというフラボノイドを含み、認知症予防が期待できることをお伝えしてきました!アメリカのイリノイ大学の研究でわかってきてるんです。セロリも同様の成分 ...

もやしのとんぺい焼!が話題入!

クックパッドで話題入り 2018年2月10日にクックパッドで話題入りしました!クックパッドにはまりまして、早4か月!ちょうど野菜がどんどん高くなって、よ~し、なんかいいもやしレシピないかなと思ったのが ...

糖尿病予防!認知症予防!虫歯予防!ダイエットにパルスイート!

まずは糖尿病予防に! 糖類ゼロなので、まずは糖尿病予防にいいですね。私も父が糖尿病で、妊娠中に自分も糖が出たので、体質が似ているなと思い、パルスイートを活用しています。健康診断で妊娠経験のある女性に糖 ...

Celery ease memory loss!

The increase in people with dementia is one of issues in Japan. I guess the number of people who are ...

アスパラの豚肉巻きフライ!

串カツやさん気分をおうちで! 串カツやさんで、アスパラの豚肉巻きを見たときに、とっても素敵に見えて、作り方は見るからに簡単そうだし、やってみようと思ったのが、このレシピの始まりです。 子どもにも大人に ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.