-
-
Risk reduction of cognitive decline and dementia(WHO) 認知機能低下と認知症のリスク減少の指針(サマリーのイントロ)
エグゼクティブサマリー イントロダクション 認知症は急速に増加する世界的な公衆衛生上の問題です。世界中で5000万人の人が認知症であり、そのおよそ60パーセントが低所得や中等度の所得の国に住んでいます ...
-
-
矢井田瞳!水前寺清子に学ぶ!音楽でできる介護
テンポの早い曲は活力をくれる 私は…朝から矢井田瞳が降りてくる時がありまして…(知らない方ごめんなさい。) 『Darling Darling…ここに来て…見えるでしょ?あたしが…』このテンポの早い曲が ...
-
-
鶏むね肉はなぜ認知症予防にいいのか?
渡り鳥はなぜ何千キロも飛べるのか? 渡り鳥は、なぜ何千キロも無着陸で飛べるのか? 不思議ですよね! すごいですよね! その秘密はイミダゾールジペプチド(略してイミダペプチド)というアミノ酸結合体にあり ...
-
-
玉ねぎで花粉症予防も緩和も!
老化予防に欠かせない 玉ねぎケルセチンは、血液サラサラにしてくれることで、有名ですね。 動脈硬化を予防してくれるので、脳卒中予防、糖尿病予防、認知症予防にもつながっていきます。 脳卒中、糖尿病、認知症 ...
-
-
難易度高し?昭和のキャプテン翼弁当!
キャプテン翼が降りてきた? 今日は、朝からキャプテン翼が降りてきました! 私に降りてきたのは、平成のキャプテン翼ではなく、昭和のキャプテン翼! ストーリーの詳細は思い出せないんですが、きっと、弟と一緒 ...
-
-
ヒョウ柄血圧計でボランティア血圧測定開始!
体調を崩して… 先日、体調を崩して健康相談の仕事をお休みしちゃったんですが、 その代わりに別日程で伺った時に、 『この前は、なんか病気にかかったんですか?あの日も血圧を測ってほしいと思って待ってたんで ...
-
-
野菜ツナマヨ握りを日本中に流行らせたい!
コンビニに負けないお握り もともと私もツナマヨお握りは、作ってなかったんですが、 息子がコンビニのツナマヨお握りが好きなので、自分でも作ってみようと思ったんです。 ところが、いざ、マヨネーズなどで適当 ...
-
-
鶏むね肉を柔らかくする2つの魔法とは?
誰しも一度はパッサパサ経験? 鶏むね肉!う~ん、私も一人暮らしを始めた時分、失敗しました。 普通にそのまま調理したら、パッサパサな食感で、 「だから、安いのか~鶏むね肉は…」と思い、あまり買わなくなり ...
-
-
ドラえもん将棋で子どもも大人も脳活性化!
ドラえもん将棋がすごい うちは6歳の息子にサンタさんがドラえもん将棋を持ってきてくれました! 『煙突ないのに、どうやって家に入ったんやろう?』と不思議がっています。(笑) ドラえもん将棋!早速、相手を ...
-
-
認知症の人だけ24時間付添はおかしい
病院によって違う実態 今日は某病院の看護部(看護師の管理職)にいる方とお話する機会がありました。 『うちの婆ちゃんがお世話になっている病院は、認知症だったら24時間付き添いをしないといけないというルー ...