クックパッドで話題入り
2018年2月10日にクックパッドで話題入りしました!クックパッドにはまりまして、早4か月!ちょうど野菜がどんどん高くなって、よ~し、なんかいいもやしレシピないかなと思ったのが始まりです。調理師母が、「もやしでも美味しくてメインになるって、やっぱりとん平焼きじゃない?」と提案してくれ、とん平焼きの歴史なんかを調べながら、作りました。どうせレシピをアップするなら、やっぱり今のこの時に喜ばれるものを提案したい。そんな思いから生まれたレシピです。4か月やってわかってきたことは、やっぱり、メインにならないと人気が出ない。サブメニューを調べて作る人はやはり少なく、まずは、メインとなるんですよね。わかります。人気がですとつくれぽという作った写真とコメントが来るので嬉しいんです。
|
やっぱり大阪発祥!
とん平焼きは鉄板焼きの一種で関西のお好み焼き屋や居酒屋などでよくメニューになっています。発祥は、戦時中にロシアの捕虜になった「本とん平」(大阪北区)の店主が、現地の兵隊が食べていたものを参考にして出したものだそうです。とん平焼きの語源や豚を平たく焼いたものということかららしいです。レシピは色々ありますが、美味しそうなレシピのいいとこどりをしました。具に先にしっかり味付けをしておくのが、やはり、美味しくなるポイントだと思います。
|
もやしで疲労回復!
もやしって色も薄いし、栄養なさそうに思われがちですが、そんなことはないんですよ。だって、豆ってすごく栄養ありますものね。アスパラギン酸が含まれ、疲労回復効果が期待できますよ。そして、美肌ビタミンであるビタミンCも豊富です。カリウムも豊富に含みますので、高血圧予防にもなりますよ。もやしは、安いわりに優秀な食材だと思います。青物野菜が高い今、日本人の健康を守ってくれているありがたい「もやし」さんですね。
|