うちの婆ちゃんの場合
うちの婆ちゃんが、認知症と診断されたときには、『もう、中等度の認知症ですよ』
と精神科医に言われました!
今はもう重度かと思いますが、まだ、最重度ではなく、近い家族はわかり、会話はできます!
|
世界初認知症薬開発者の場合
話は少しとびますが、世界初の認知症薬、アリセプトを発明した、杉本八郎さんという方がいらっしゃいます!
なぜか、日本ではあまり知られていないんですが、
その方がエーザイで開発したんですよ!
八郎さんは、お母さんが認知症で、息子のことがわからなくなって、
『私には、八郎という息子がいます』と息子である自分に言われたことがショックで、そのことをバネに認知症薬の開発に取り組まれ、ほんとに発明されて、世界中に貢献されたんです‼️
すごいお話ですよね!
認知症薬がない頃は進行を抑えられなかったから、認知症が最重度になるのも早かったんだと思います。
|
久々に会った私の弟がわかった
うちの婆ちゃんは、その発明品アリセプトやメマリーの恩恵を受けているわけですが、
どうしても家族も印象の薄い人から少しずつ忘れていってます!
顔はなんとなくわかっても、関係はわからないようなんです!
私の父に、『奥さん来てはれへんの?』と、奥さんはそこにいる自分の娘なのに言っちゃったこともあります。
今年の正月は、久々に私の弟が実家に帰って、婆ちゃんの家に行ったら、ちゃんと誰だかわかりました!
弟は、婆ちゃん家に泊まったのですが、猫のチロにとっては、知らないお兄さんなので、泥棒でも入ってきたかのように警戒して逃げまどっていたらしいです(笑)
チロがやってくる前にその家に弟が住まわせてもらっていたんですがね!
婆ちゃんはしっかりしていたころ、弟の世話をよくしていたので、印象深いようです!
だから、まだ、覚えていられる‼️
もう一人の下の弟は関わりが薄いので、もうあまりわからないようです!
顔を見たら、なんとなく肉親とはわかるみたいですが…
婆ちゃんは、弟とお寿司食べに行って、とてもいい刺激をうけたようです!
婆ちゃんが寝たきりになりそうだったことも弟は知っているので、婆ちゃんが意外と元気でビックリだったみたいです!
婆ちゃんにとっても、いい正月になったようでよかった!
やっぱり、認知症進行予防には刺激が重要ですね!
人からの日々の刺激、運動、認知症にいい食事!
適切な薬物治療!
認知症の進行は、それらが総合的にあいまって決まるんだと思います!
今年も、認知症の進行予防!
介護者も認知症予防!
がんばりましょうね!
|