-
-
本当は怖いマーガリン!
ネズミもゴキブリも食べない マーガリンは植物油脂からできているから、バターより身体にいいんだって思っている人がいると思います。植物油脂からできているということで騙されますよね。しかし、実際は食べ物にふ ...
-
-
豆が認知症予防にいいってホント?
豆ご飯は最高の組み合わせ 大人になると豆ご飯ってこんなに美味しいものだったんだと思いますよね。子どもの頃は全く嬉しくないメニューだったのに!豆にはビタミンB群が豊富に含まれ、ビタミンB1は糖質の代謝を ...
-
-
認知症は遺伝するの?
家族性アルツハイマー病 認知症の症例の1つに、遺伝的に起こる家族性アルツハイマー病というのがあります。40歳ごろから起こるので、若年性アルツハイマー病になります。確率的にはアルツハイマー病の5パーセ ...
-
-
えびフライをまっすぐに揚げる方法!翌日までカラッとさせる方法
2018/04/13 -女性, 女性の健康, 妊娠・授乳期, 妊活・授乳コラム, 妊活・授乳レシピ, 子どもの健康, 子どもの健康コラム, 子ども向けレシピ, 育児・教育, 認知症予防, 認知症予防レシピ, 認知症予防食材, 食
卵アレルギーの子どもにもおススメ うちの子どもはずっと卵アレルギーだったんですが、お弁当などにはエビフライをやっぱり入れてあげたい。調理師母から学んだ方法ですが、卵を使わず、ころもを薄力粉と牛乳で作る ...
-
-
花粉症にも認知症予防にもいい野菜は?
意外とアクが少ない 結婚式で花嫁に投げてもらった緑の素敵なブーケかと思いきや、そうではありません。(笑)お鍋物で使うイメージがある野菜!もうわかりました?冬らしいのか春らしいのか微妙な野菜ですね。冬か ...
-
-
グレープフルーツが認知症予防に向くってホント?高血圧薬との飲み合わせは?
何かと人騒がせなグレープフルーツ グレープフルーツは高血圧の薬と一緒に飲んではいけないということで有名ですよね。実際は、すべての高血圧薬ではなく、カルシウム拮抗薬の高血圧薬のみなんですよ。具体的にはア ...
-
-
野菜高騰!家族の健康どう守る?7
野菜高騰の今!料理手のセンスが試される 野菜が高い!青物が高い!じゃあ、もやしに走ろう!一般的には、皆そうなりがちかと思います。もやしも意外と栄養価は高いのですが、ひたすらもやしばかり食べるというのも ...
-
-
野菜高騰!家族の健康どう守る?6
かさましも重要 別に野菜をあきらめるわけではありませんが、ある程度のかさまし技術が重要だと思っています。前回はこんにゃくのかさまし技術についてご紹介しましたが、今度は別の方法です。私は、 ...
-
-
タバコを吸っているとなる意外な病気とは?
さまざまな病気と関係している 肺がん、胃がんなどのがん、心筋梗塞、脳卒中に糖尿病、閉そく性動脈硬化症等、もう数えたらきりがないくらいタバコの影響でリスクがあがる病気がたくさんありますね。これらは、一般 ...
-
-
コーヒーは何杯飲んだらいい?
コーヒーは認知症予防にもよい コーヒーが何かによいという話はよくありますが、認知症についてはどうなのでしょうか。スウェーデンの研究において、コーヒーに認知症発症の抑制効果があるという報告があります。6 ...