「認知症」 一覧

髪も含めて桜コーデ?

桜コーデ 久しぶりに春らしいお写真を撮ってもらいました。今回はパーマがしっかり残っていたので、カラーリングのみにしました。今回初めてヘナという植物で染めるカラーリングに挑戦しました。普通のカラーリング ...

介護や育児(ダブルケア)に露天風呂付客室のススメ

介護者が温泉を楽しむために 介護者が温泉を楽しむには、露天風呂付客室が欠かせません。本人を大浴場に連れて行くのは大変だし、温泉旅行でゆっくりしたい気持ちがあるのに余計疲れてしまう。そんなジレンマを抱え ...

洗濯物干し脳トレ

2018/03/22   -生活, 脳トレ, 認知症予防

やみくもに干すのは、もったいない 毎日の洗濯物!大変ですね~。最近は、春雨のせいで乾かなくて、うまく洗濯物がまわらないですね。洗濯物を干す時に、やみくもに干すのは、脳科学的にはもったいないと言われてい ...

洗車でお腹が出せるようになる?

メタボ保健指導でも洗車に注目している 私は、普段、特定保健指導というのをさせていただいているのですが、特定保健指導の領域でも洗車というのは注目されています。特定保健指導というのは、いわゆるメタボ(メタ ...

フランス人の服10着はマネせず、衣替え脳トレをしよう

2018/03/16   -生活, 脳トレ, 認知症予防

服10着はやはり無理 春夏秋冬のはっきりしたこの日本では、フランス人のように年間服10着というのは、やはり難しいかと思います。おしゃれな人ほど服を持たない、整理整頓が上手な人は春夏秋冬同じ服を着るのを ...

野菜高騰!家族の健康どう守る?7

野菜高騰の今!料理手のセンスが試される 野菜が高い!青物が高い!じゃあ、もやしに走ろう!一般的には、皆そうなりがちかと思います。もやしも意外と栄養価は高いのですが、ひたすらもやしばかり食べるというのも ...

野菜高騰!家族の健康どう守る?6

  かさましも重要 別に野菜をあきらめるわけではありませんが、ある程度のかさまし技術が重要だと思っています。前回はこんにゃくのかさまし技術についてご紹介しましたが、今度は別の方法です。私は、 ...

認知症なら医療費がさらに安くなる?

認知症なら精神障害者福祉手帳がとれる 認知症で、役所の福祉課で所定の診断書をもらい、認知症外来の主治医に診断書を書いてもらえば、多くの場合、精神障害者福祉手帳をとることができます。私の祖母はこれをとっ ...

FJクルーザーで婆ちゃんを病院へ!

2018/03/09   -認知症, 認知症コラム

どうしても温泉に行きたい! 昨日は婆ちゃんの受診日でした。何回言っても本人は忘れて、外に出てしまいます。「今日は○○です」というような貼り紙が効果があるときもありましたが、最近は貼り紙にも気づかない様 ...

タバコを吸っているとなる意外な病気とは?

さまざまな病気と関係している 肺がん、胃がんなどのがん、心筋梗塞、脳卒中に糖尿病、閉そく性動脈硬化症等、もう数えたらきりがないくらいタバコの影響でリスクがあがる病気がたくさんありますね。これらは、一般 ...

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

PAGE TOP