「楽々介護」 一覧

GW旅行の準備のポイント!

旅行の準備!大変ですよね~! うちは、介護も育児もいっぺんにとなるので、 いつも何か忘れています。 前回の旅行は、卒園式の準備も同時にだったので、とてもハードルが高かったです。 子どもの歯ブラシを忘れ ...

認知症の人と子どもに楽しい予定を早めに言わないこと!

ゴールデンウィーク! 楽しい予定がいっぱいでしょうか? 普段、うちの婆ちゃんの予定は温泉デイサービスばかりですので、 泊まりで温泉旅行の予定を入れると、 早く教えてあげたくなります。 でも、教えると混 ...

婆ちゃんの作品からみる認知症の人の社会貢献の可能性

意外と上手 こちらは婆ちゃんの作品‼ 牛乳パックからできています。 デイサービスに作り方を教える先生が来たみたいです。 上手にできた素敵な作品ですよね! 手続き記憶がすごい 認知症の人は ...

介護でストレスが高いのはどの時期?

寝たきりになったら介護ストレスが上がる? 素直に考えると介護度が軽い時期よりも、寝たきりになった介護が重い時期がストレスが高いんじゃないか?そう推測する人が多いかもしれません。しかしながら、一番ストレ ...

釜揚げしらすでトムとジェリー弁当

予想以上に難しかった アンパンマン、バイキンマン弁当よりもずっと難しかったです。釜揚げしらすは、色が薄いので、濃いめの色のじゃこのほうがいいかもしれません。 目がまた難かしい アンパンマンみたいに楕円 ...

認知症は遺伝するの?

 家族性アルツハイマー病 認知症の症例の1つに、遺伝的に起こる家族性アルツハイマー病というのがあります。40歳ごろから起こるので、若年性アルツハイマー病になります。確率的にはアルツハイマー病の5パーセ ...

家族が認知症だと最速で気づく方法

家族が気が付いた頃にはたいてい初期ではない 残念ながら、認知症を初期やMCI(軽度認知障害)という認知症の前段階で見つけて、すぐ受診するというのは結構難しいんです。うちの婆ちゃんも確信して病院に連れて ...

ダブルケア(介護や育児)に露天風呂付客室のススメ2

淡路島は高級旅館がいっぱい 婆ちゃんの介護度が上がるに連れて、だんだん大浴場に連れて行くのが大変になってきたんです。本人が「風呂が遠すぎる」と旅館の人にキレるという事件もありました。そのことをきっかけ ...

介護や育児(ダブルケア)に露天風呂付客室のススメ

介護者が温泉を楽しむために 介護者が温泉を楽しむには、露天風呂付客室が欠かせません。本人を大浴場に連れて行くのは大変だし、温泉旅行でゆっくりしたい気持ちがあるのに余計疲れてしまう。そんなジレンマを抱え ...

野菜高騰!家族の健康どう守る?6

  かさましも重要 別に野菜をあきらめるわけではありませんが、ある程度のかさまし技術が重要だと思っています。前回はこんにゃくのかさまし技術についてご紹介しましたが、今度は別の方法です。私は、 ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.