「子どもの健康」 一覧

おさるのジョージってどこの国出身?

おさるのジョージはどこの国から? 多くの海外からのアニメーションはアメリカから来ています。おさるのジョージもアメリカで出版されてはいるのですが、もともとはアメリカじゃないんです。おさるのジョージに出て ...

本当は怖いマーガリン!

ネズミもゴキブリも食べない マーガリンは植物油脂からできているから、バターより身体にいいんだって思っている人がいると思います。植物油脂からできているということで騙されますよね。しかし、実際は食べ物にふ ...

えびフライをまっすぐに揚げる方法!翌日までカラッとさせる方法

卵アレルギーの子どもにもおススメ うちの子どもはずっと卵アレルギーだったんですが、お弁当などにはエビフライをやっぱり入れてあげたい。調理師母から学んだ方法ですが、卵を使わず、ころもを薄力粉と牛乳で作る ...

キャラ弁を実はバカにしてた

よくキャラ弁作る暇な人いるよね~ キャラ弁って、子どもを産むまでも子どもを産んでからも結構バカにしてたなと思います。「よくそんなの作る暇な人いるよね~」と。キャラ弁って実は論争的なんですよね。キャラ弁 ...

野菜高騰!家族の健康どう守る?4

冷凍野菜に走りたくても 野菜が高騰しているから、冷凍野菜に走ろう!そう思った人もいると思います。しかしながら、冷凍野菜も中国産等でない限り高いんですよね。同じ壁にぶち当たった方も多いのではないでしょう ...

野菜高騰!家族の健康どう守る?3

青物高騰で栄養不足 青物高騰で日本の多くの食卓では、野菜不足となり、特に貧困家庭では栄養不足に陥っていることが予想されます。料理手の工夫する力が試されるときでもありますね。青物に相当する栄養を補う安い ...

点滴ダイエットの婆ちゃんとひな祭り!

点滴ダイエットで身軽な婆ちゃん! 肝臓を悪くして入院。点滴だけで絶食の日々が続いた婆ちゃん。病院では、「この病院はな、ご飯でーへんねん」ってこそこそ私と母に言っていました。絶食でかわいそうだったんです ...

お雛様弁当という挑戦!キャラ弁修行中!

日本のキャラ弁ママたちはアーティスト! もうすぐひな祭りということで、私は、キャラ弁は不得意なんすが、今回はちょっと息子の弁当を頑張ってみました!日本のキャラ弁ママたちの画像を参考にさせて頂きました。 ...

簡単!ブロッコリー茎の肉巻きフライ!

ブロッコリーが高い今は茎も大事にしたい! 相変わらずお野菜高いですよね。私もブロッコリーは息子の弁当の前などに買うことが多くなっています。息子がブロッコリーが大好きなので…。茎の部分はいつも存在感が薄 ...

教育の一環としての親子マラソン

申込むだけでワクワク 一昨年から出場している親子マラソン!ファミリーマラソンって、日本全国いや欧米でもあります。意識してないと、きづかない文化ですね。うちの息子は3才から出場しているんですね。うちの教 ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.