「 投稿者アーカイブ:速水ユウ 」 一覧

ケアマネさんとあわなかったら!

2018/01/31   -楽々介護

ケアマネは選べない こちらのケアマネさんは、元看護師さんで、医療に関する相談にものってもらいやすい!あちらのケアマネさんは、介護職出身地だからオムツ選びにも詳しい…などケアマネさんの特性を知ってからケ ...

認知症の人がしばられる!

2018/01/30   -認知症コラム

身体拘束についてまとめる 認知症介護ラプソディ2の執筆に日々、取り組んでいるのですが、編集者さんから、「身体拘束」についてまとめて下さいという注文がきました。 身体拘束って何? 一般の方からすると、何 ...

ブロッコリーは万能?

2018/01/29   -認知症予防

ブロッコリーは万能食材? ブロッコリーは、認知症予防にいい食材として紹介されますね。具体的には、どういう成分がどんな風にいいのか整理してみたいと思います。 ルテオリンを含む セロリや青ピーマンでも出て ...

介護度が下がらないために…(ケアマネの準備)

2018/01/28   -認知症コラム

介護サービスの間の様子も重要 デイサービス等に行っている時間は意外と長いですよね!その間の情報が欠落していては、本当の介護度が出ないかなと思います。 ケアマネの一手間が重要 サービスの間の状況を確認す ...

週末の食卓 - takakibiのごはん日記 | クックパッドブログ

私の生ハム、豆苗、アボカドのサラダピザがたかきびさんのCOOKPADブログで紹介されました!   素直に嬉しい!「週末の食卓」って素敵なタイトル!       ...

ピーマンは高齢者向き?

2018/01/26   -認知症予防

認知症予防も抗がんも! セロリと同様フラボノイドのルテオリンという成分を含み、認知症予防も抗がんも期待できます!高齢な人ほど青ピーマンがおすすめ!高齢者には、青ピーマン、子どもには赤ピーマンなんて言わ ...

介護度がさがらないために…(調査員へのアピール)

調査員は、やっぱり人間! うちの元ケアマネさんは、やはり限度額いっぱいいっぱい使っているなら、そのことをしっかり、調査員にアピールすることが重要だと言っていました!介護サービスを最大限使ってなんとか今 ...

介護度が下がらないために(普段からのメモ)

2018/01/24   -認知症コラム

普段からのメモがものを言う 普段から介護でどんなことが大変なのかメモしておくことが、やはり重要です。ケアマネさんも普段から調査に備えてマメにメモしてくれるような人がありがたいですね! 要介護認定は準備 ...

介護度が下がらないために!(ケアマネの同席)

ケアマネさんの同席依頼 普段からのメモなんて無理!そんなあなたはせめてケアマネさんに調査に同席してもらうよう頼みましょう。(担当ケアマネが調査になることもありますが…)要介護認定を厳しくしていきたい意 ...

介護度が下がらないために…(認知症医に意見書依頼)

認知症なら認知症医を! 認知症をちゃんと診てもらってない人が結構いますよね。家族も内科受診だけでも大変だから、受診を増やしたくないというのもあるかもしれません。長期的に考えると、やはり認知症をちゃんと ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.