実は初めてのダイエット
若い時はどちらかというと食べても太らない方だったので、産後、授乳後に太っても「まぁみんな産後は太いものだし」とあまり気にもしなかったんだんです。授乳の時は、「しっかり食べていい母乳出さないと」いい母乳を出させようと、料理好きの母の気合も入り、栄養価は高くバランスはとれているんだけど、やっぱり食べ過ぎでした。そして、授乳後も同じように食べちゃうんですね。そして、おっぱいはお腹に下りて行った感じになってしまった(泣)お菓子やお酒も普通に好きですしね。
ゆるい手法の積み重ね
私のダイエットは、ゆるいけれど、数うつ感じです。子どもが小さいとジムに行く時間なんてないので、数うつのがおすすめです。
もちろん、普段から野菜はよく食べるし、十六穀米にしたり、駅の階段はのぼったり等していますが、それくらいでは現状維持な感じでなかなか減るところまでいきません。
私が実施したことをご紹介!
1.フライを減らし、ピカタ(卵をつけて肉や野菜を焼く)の頻度を高める
2.お菓子を減らし、ゼロカロリーこんにゃくゼリー、納豆を活用(それでも、クリームドーナツを食べる日もある)
3.ご飯(十六穀米)を減らす。(おかず中心食)(でも、焼そばやカレー、焼き飯等もあり、旅行時はたらふく食べている)
4.こんにゃく料理若干多め
5.食べる順番ダイエットの野菜、タンパク質を食べる時間を10~15分(行儀悪いですが、家事か何かしながら食べる)
6.酒は糖質ゼロ低カロリー酎ハイまたは、ノンカフェインコーヒー(でも、梅酒をロックで飲む日もある)
6.果物いっぱい食べたら、果糖の分ご飯を減らす!
運動法は
1.駅まで自転車のところを歩く(バス、自転車)
2.ええかげんな腹筋100回(隔日~3日に1回、子ども寝かせる時に数えてもらいながら)
ジョギングは3日坊主(笑)
ゆる~いダイエットだけど、ちょっと数うっている感じです。
砂糖の代わりに人工甘味料は前から使ってます。それだけでは、変わらないんですが…
上記のことをプラスでやって、2、3ヶ月で5kgやせました。
やっぱり、ゆるいのを数少うつのがおすすめです。
何かだけの○○ダイエットよりも…
痩せやすい季節がやってきたので、ともにがんばりましょう!
私もまだまだ出産前体系には程遠い(笑)
まだまだ、へりしろがいっぱい!
ともに頑張りましょう!