その他の運動 ダイエット ダイエットコラム 女性 女性の健康 未分類 生活 運動

血圧を下げる6つの方法

投稿日:

black cezve coffee pot

Photo by Rick Gailer on Pexels.com

減塩をちょっとでも努力すると

減塩が血圧を下げるのにいいことは誰でも知っていますね。でも、「うちの家は薄味だと思う」とか言ってなかなかメタボのおじさんたちも本気で取り組んではくれません。実際、本当に取り組んだら、減塩1g/日ごとに収縮期血圧(上の血圧)が約1㎜Hg減少することがわかっています。もちろん、今日1日1g減塩して明日には1㎜Hg血圧が下がるというわけにはいきません。4週間ぐらいはみてください。じゃあ、減塩ってどんな方法があるのか?麺類の汁を残すのが簡単で効果的な方法です。ラーメンにもよりますが、ラーメンの汁を残すだけで、平均的には3g減塩できます。夏場は、冷たい麺類に注意です。冷たい麺類、つまり冷麺やざるそば、ざるうどん等のようなつけ麺は汁は飲まないでしょうが、元々だしが濃いので温かい麺類以上に注意が必要です。食べる頻度はできるだけ減らすのが無難です。麺類ばかり食べていると、肥満につながりますしね。肥満になれば、また、血圧が上がりますしね。調味料は上からかけて足さないことも重要ですね。漬物を残したら、1,2gの減塩になります。1日6g未満というのが推奨されています。

酒を減らしたら本当に血圧が下がるのか

飲酒量を80%程に減らすことで、1~2週間で血圧が下がってくることがわかっています。だから、やっぱり缶ビールを一本でも、焼酎を一杯でも減らせると効果はあるはずなんです。夏場は量が増えがちですから、賢い方はノンアルコールビールや炭酸水(砂糖なし)を上手に活用してらっしゃいます。甘いサイダーはだめですよ。

太ると血圧は上がる

年齢とともに血圧は上昇していきます。そして、肥満になるほど血圧が上がります。肥満者が4kg減量すると、血圧が4.5/3.2㎜Hg下がることがわかっています。血圧に限らず、肥満を解消することによって、血糖、脂質等いろいろな値が改善してきます。「やせると色々よくなるもんだね~」と本気で取り組んだ方の声をよく耳にします。

運動すると血圧は下がる

1日30~60分の有酸素運動をすると、10週間で血圧が下がってくることがわかっています。運動している瞬間は血圧は高くなっているでしょうが、長期的に続けると血圧は下がるわけです。上記色々と併用して取り組むと血圧を効果的に下げることができます。

ストレスと睡眠不足

仕事のストレスや人間関係のストレスでも血圧は上がります。食事や飲酒、運動状況はそれほど変わっていないのに、仕事の部署が変わり、人間関係等ストレスで血圧が上がったんだなと思われる人に出会うことがあります。また、睡眠不足でも血圧は上がりますね。以前から主婦の深夜パート等で血圧が上がりやすいことなどは指摘されていますね。可能であるなら日勤勤務がやはり健康にはいいですね。また、睡眠不足をすると肥満や糖尿病になりやすいことが、日本の学会発表で2009年くらいから言われています。睡眠不足で太り、太るとまた血圧があがるというわけで、早く寝て質の良い睡眠をとることも血圧を下げるのにつながるわけです。お酒を飲むと覚醒作用が働き、早く目が覚め、良質の睡眠がとれないので、上記の色々な要素が複雑に絡み合っていることも否めないですね。

 

 

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-その他の運動, ダイエット, ダイエットコラム, 女性, 女性の健康, 未分類, 生活, 運動

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。