女性 女性の健康 未分類

血圧の薬は一生飲み続けないといけないのか?

投稿日:

bright cardiac cardiology care

Photo by Pixabay on Pexels.com

血圧が基準値を超え、受診すれば降圧薬投与?

降圧薬がすぐ処方されるかは、状態にもドクターにもよりますが、まずは酒をやめて減量して様子を見ましょうと言われることも多いです。じゃあ、一旦飲み始めれば、ずっと一生飲み続けないといけないのか。この質問はメタボ保健指導でも非常に多いです。「飲みだしだしたら、ずっと飲まないといけないから、病院に行かない」こう言うかたが多い。思いこんでるプラス病院にただ行きたくだけという人もいますが…

くせになるとかならないとか

「血圧の薬、くせになったら困る。」こう言う人が多いですね。血圧の薬はくせになるとかならないとか、そういう問題ではないです。血圧が高いと、心臓に負担がかかるし、動脈硬化も進んで脳卒中、心筋梗塞等血管がつまる病気になりやすいです。

やめても大丈夫な例も

血圧のコントロールがよければ、薬をやめても、血圧が正常範囲内に保たれることが40パーセントほどあることがわかっています。

どんな人が降圧薬をやめやすいのか

やはり、もともと軽症の高血圧の人がやめていける可能性が高いです。

また、 薬以外のこと、減塩、節酒、減量がちゃんとできている人は、血圧の薬がやめられる可能性が高いのですね。

他には、1種類の薬で血圧コントロールができている人、収縮期血圧(上の血圧)が良好にコントロールされていること、74歳以下の方人などが、血圧の薬をやめられる可能性が高いことがわかっています。

夏太りが高血圧を招く

夏は暑いから麺類が食べやすいので、毎日麺類ばかりという人が結構います。これが意外と太ります。炭水化物中心、毎日同じものを食べるというのは、体調が悪くてそれしか食べられないわけではないなら、避けたいものです。メタボ保健指導で毎日麺類ばかり食べて太っている方によく出会います。野菜もいたむから買わない、腐らないからソーセージ中心の食事とかね。体調が悪いわけではないなら、肉、魚、野菜などちゃんとしたおかずをきちんとたべること。それが肥満予防にも夏バテ予防にも重要かと思います!

あとはビール太り!酒で太るのに注意です。

酒で太って肥満で高血圧になるだけでなく、酒自体が血管を収縮させ、血圧を上げます。

血管というホースが細くなり、水ではなく血液の流れが早くなり、血圧があがりますね!

余談ですが、酒を飲むと脱水になりやすいので、熱中症予防にもお酒の飲みすぎには注意してくださいね!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-女性, 女性の健康, 未分類

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。