串カツやさん気分をおうちで!
串カツやさんで、アスパラの豚肉巻きを見たときに、とっても素敵に見えて、作り方は見るからに簡単そうだし、やってみようと思ったのが、このレシピの始まりです。
子どもにも大人にもうける
見た目の長い感じから、子どもは興味を示して、喜んで食べてくれるので、息子大好きメニューにもなっていて、時々お弁当にも入れています。フライパンで揚げるときに、アスパラガス(大)だと、ちょっと長すぎるので、ちょっと切って、ミニバージョンを作り、その部分をお弁当に入れるのもいいかと思います。パパのお酒のあてにも好評ですね~。
アスパラで疲労回復
アスパラガスには、アスパラギン酸を含み、疲労回復が期待できます。疲れてる大人にもおすすめです。もちろん、アスパラギン酸を含むドリンクには、量は負けますけど、歯ごたえを楽しみながら、疲労回復成分をとるのがいいかと思います。
血圧を下げてくれる
どんな野菜にもカリウムが含まれ、血圧を下げてくれるのですが、アスパラガスには、ルチンが豊富に含まれ、血圧を下げてくれますよ。
ビタミンEも豊富
アスパラガスは、実は女性がとっておきたいビタミンEを含みます。更年期にもとりたい野菜です。ビタミンEは美肌ビタミンの1つでもあります。認可予防にも抗酸化力のあるビタミンEは重要ですね。
カレー粉で認知症予防
普通、串カツやさんでは、カレー粉はかけないと思いますが、認知症予防をねらってかけるのがおすすめです。カレー粉のウコンに含まれるクルクミンという成分に抗酸化、抗炎症効果があり、脳の炎症も抑えてくれます。カレー粉は塩分ができるだけ入っていないものを選びましょう!