育児 育児コラム 育児法

ママに来てほしい!七五三祝福式

投稿日:

来てほしいなんて言うのは今だけ?

うちはカトリック系の幼稚園なので、隣に教会があって、そこで七五三の祝福式があったんです。

神社じゃなくて、教会なんだけど昔から七五三もやってくれます。

神父さまが神様のお水を子どもにも、親にも、千歳飴にもかけてくださり、

頭に手を当てて、祝福してくださいます。

七五三祝福式は親は自由参加なので、

『親は来てもこんでもいいらしいけど、ママに来てほしい?』

そう6歳の息子に聞くと、コクリとうなずき、

『どっちでもいいけど…ママに来てほしい』だって…

原稿も早くやりたいんだけど…

その可愛い言葉に負けました!

母にも、『ママに来てほしいと言ってるときに、行ったらなな…そのうち来んでええって言われるから』

そういえば、昔、弟たちも、母に

『頼むから、来んとってくれ』と言ってるのを聞いたことがある。

小学校高学年くらいだったかな?

久々の教会

息子が七五三祝福式を受ける教会は、

私も小さい頃通った教会!

今はとっても真面目な日本人の神父様ですが、

『宗教なんかクラブ選ぶようなもんです。』とかいう落語家みたいな神父さんや、

なまった日本語が素敵なスペイン人の神父さん等いたな~とぼうっと、

過去を回想している間に、息子の祝福の番を見逃したアホママでした(笑)

ママが来ているのを確かめてる嬉しそうなにやけ顔は見ましたが…

ママも頭に手を当てて祝福してもらい、疲れたママになんかいいパワーがみなぎるといいな…と。

ほら、カトリックな千歳飴も素敵でしょう?

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-育児, 育児コラム, 育児法

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。