未分類

婆ちゃん!尿カテ自己抜去で出血?

投稿日:

婆ちゃんまた入院

この感染症が流行る季節!

やはり、婆ちゃんもデイサービスで、何かもらってきたようで、発熱してしまいました!

インフルエンザではなかったのですが、検査の数値が悪いとのことで、

即入院になってしまった!

私も見舞いにいきたかったのですが、受験も控えてたので、行けなかった!

そして、受験が終わったので、先日やっと行ってきたんです!

尿カテーテル自己抜去

婆ちゃんは、とっても、元気そうで、廊下にあるトイレまで、一人でスタスタ行っていてビックリでした!

そのときに聞いた話ですが、

婆ちゃんは、初日に尿道留置カテーテルを入れられたのに、

あっさり、抜いちゃったらしいんです。

尿道留置カテーテルって、バルーンカテーテルとも呼ばれ、

抜けないように風船みたいに膨らましてあるんですよ!

なのに、力持ちだから、抜いちゃったんです‼️

しばらく、出血してたらしい…

これには、看護師さんもビックリだったようで、

『よく、抜くことができたもんやね!こんなん、抜いた人はじめてやよ』と看護師さんに言われたらしい…

はい、婆ちゃんは、すごい、馬鹿力が昔から…

婆ちゃんはとうと、

『そんな恐ろしいこと、私、しませんよ』と…

『恐ろしい…』だって(笑)

結果的に自立を促す

前の入院では、尿道留置カテーテルをいれられたまま、廃用症候群、つまり、寝たきりになりかかったから…

痛いのに、尿道留置カテーテルを自己抜去した婆ちゃんは、ある意味偉いなと!

そう、強引に自立への道を自ら、選択したのです!

トイレまでスタスタ自分で行って…

汚物処理のとこで、間違って手を洗ってたけど…(笑)

そんなこと重要じゃない…

病院の思うままにならず、尿道カテーテル自己抜去した婆ちゃんは、

やっぱり、ヒーローです!

じゃなかった!ヒロインです!

たのもしい婆ちゃんをヒーロー(ヒロイン)として、

認知症の人が周りにコントロールされない社会にむけて…

社会を動かしていけるようなストーリーをもっと書いてみたい…

そう、思います!

認知症介護ラプソディーはまだまだ続きそうです!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-未分類

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。