手作りの釣竿持って
キャンプに行くことに決めたその日からお兄ちゃんは、なんと、釣竿を自分で作っているんです。
6歳って随分賢くなったんだけど、すごくかわいらしいんですよ。
クリップで針を作るんです。色んな坊に糸とクリップつけて、何本も作っているんです。
じじばかのおじいちゃんは、孫のために川魚用の竿を2本も買ってくれて、エサに高いいくらも買ってくれて…
天気予報がコロコロ変わる
一昨日の予報だとキャンプは雨になりそうで、ヤバい!『雨のキャンプってバーベキューどうしたらいいの?』
という初歩的な質問にぶち当たりました!
答えは、タープがいるということ!
実は、3歳と6歳だし、4人用のテントで十分だと思ったら、案外小さくて・・
ヘキサゴンテントを買い直したんですよ!
テント2つも買って、もう、十分出費なんです!
なのに、タープまで買わないといけないの?
しかも、タープの張り方って奥が深いそうで、そんなもの初心者に張れるのだろうか?
息子が心配そうに「タープって何円くらいするの?」と……。
「ピンキリやわ~」と私。
「ピンキリって?」
「高いのも安いのもあるけど、安いのはすぐ壊れるねん」
「じゃあ500円のタープやったら、建てたとたんにくずれる?」
「うん、そういうのもあるかもしれん(我ながら、ええ加減な返答(笑))」
「ネットで買ったら届くの遅いかもやから、近くのホームセンターで買っちゃうか?」
アウトドア初心者は決断に迫られました!
でも、息子の祈りが天に通じたのか、昨日には天候の予報が雨どころか晴れになっているんですよ。
ニュージーランドに天候を変えられるウィザードという有名な人が一人旅していたときにいたんですけど、そんなパワーが息子にあったりして・・
FJ クルーザーで川わたりはなし?
FJ クルーザーで川わたり!ちょっと憧れてたんですけどねー!
今回行くところは、ジープで川渡りツアーもよくやっているようです。
そういうところは、自前の車で渡るのはだめなんでしょうかね?
でも、怖い話をいっぱい読んじゃったんですよ!
キャンプでどんな事故が起こりやすいか調べておけと、用心深い夫に言われまして、調べたら、
急に雨が降って増水して、こちら側にいては危険だと思って、車で家族で反対側に渡ろうとしたら、さらに増水して水圧で横転し、窓から出たけれども、皆流されて悲しい結果になってしまった事故・・
恐ろしすぎる!
川渡りへの憧れは一気に薄れてしまいました。
他の事故は、テントの中でガスコンロを一人で使ってて、眠ってしまい、テントに燃え移り、焼死されたとか・・(雨降ってテントの中でやったらダメですね!タープ、タープ)
ガスがものすごく怖くなってきました!
ガス漏れがよくあるそうで、テントごと燃えて大火傷でドクターヘリとか…
用心深すぎる夫のせいで、色々調べすぎて、めちゃくちゃ怖くなってきました。
けれども、何か月も前からすご~く楽しみにしている息子の嬉しそうな笑顔を見ると、前向きに楽しむ気持ちがわいてきましたよ!
しばらく前から、家でみんな歌ってるんですよ!
キャンプ・ザ・ホイ♪