ゲストはやってくれた
ラジオ初収録でのゲストは、高齢者施設で歌を歌う『福祉ボーカリスト』にお越し頂きました。
といっても、自分のハードルも下げるために、マブダチにお願いしました(笑)
はい、大阪、本町『べっぴん野菜と日本酒のたまや』女将です!
ほんまにべっぴん女将!玉木直美!
べっぴん女将は、そこまで頼んでもないのにやってくれました!
どっか~んて!
彼女が福祉ボーカリストになった背景には、とても女性としてシリアスな話が含まれていて…
会社で女性としてそんな辛いめにあって、話ながら泣いてしまいそうな話なのに、
堂々とラジオで話したべっぴん女将なのです!
私は、その話を前に聞いたときも泣いて、
収録当日カフェでの打ち合わせでも泣いて、
そして本番でも泣いて、しゃべられなくなった!
感情移入激しいんですよ…わたし!
よかった!いつも超冷静な相方明美さんがいて…
ふぅ…
というわけで、ハンカチで涙をぬぐうばかりで、ゲストトークには、メインパーソナリティなのにあまり参加できませんでした!
大丈夫か?このパーソナリティ?
最後、泣きながらなんか言いました…私…なんだったかな?
|
女将と私は世の中を変える
女将との出逢いは、野菜ソムリエ関連のベジフルビューティーアドバイザーという資格を通じて…
その授業では、人は4つのタイプに分かれるというのをやって、『分析タイプ』とか色々あるんですが私も彼女も…
『演出家タイプ』と診断されました!
私…はじめ同じタイプだから、友達として合わないだろうと思ってました…
でも、なぜかだんだん合ってきた!
彼女は誰がどうみても『女王様』タイプ!
『孤高の女王様』
私は、『やんちゃな姫』(最近、初対面の人に命名された)
ヤバイですよ『孤高の女王様』と
『やんちゃな姫』がマブダチって!
今回、女将が男性社会で女性がどんな辛い思いをするか赤裸々に語ってくれたのを見て…この人も世の中を変えていく人だな…
と改めて感心!
そう、彼女と世の中を変えて行くのだ!
たまユウ会も発足!?
別に狙ったわけでは全くないのだけれど、
女性学をベースとしてやってきて、今福祉のことをやっている私の番組にぴったりのゲストトークになってしまった!
認知症、女性、あらゆる弱者支援という意味で世の中を変えていける番組にしたいのでね…
ラジオ『認知症介護ラプソディー』は7月から、毎週木曜日放送になります!
7月18日放送になります!
『男性社会を乗り越えてきた孤高の福祉ボーカリスト』ドキュメンタリーラジオ!ですよ!
こちらのurl クリックで聴けますよ!
あと、会社で女性がセクハラ、パワハラにあった時にオススメのUSB 型レコーダーはこちら↓(私も使ってた!お守りがわりになるよ)
|