トイレに行くことが大切
婆ちゃんにだんだん生気が戻ってきました。
埴輪みたいだったのに、魂が戻ってきた感じです!
特別なことは、結局していないのですが、看護師さんはトイレに連れて行ってくれないので、家族で昼でも夜中でも本人が行きたければ連れていくということをしただけなんです。
オムツでせず、トイレに連れて行くって本当に大切なことなんですね。
頭ではわかっていたつもりですが、婆ちゃんを通して学び直しました!
認知症の薬ストップでいい感じ
婆ちゃんは、もう中等度というよりは、重度の認知症で、メマリーという重度向きの薬を飲んでいるんです。
徘徊とか、活発すぎる行動を抑えるようなお薬なんです。
婆ちゃん、廃人のように元気がなくなっているので、私の判断でストップしたんです。
薬をとめて、活発になりすぎることもなく、生気を取り持ちした婆ちゃん!
薬を一旦止める判断はこれでよかったのではないか?
そう、思っています。
快気祝い
お寿司をとって、快気祝いをすることになりました。
でも、私は息子と算数検定があるので、参加はできなかったんですが、婆ちゃんの息子、茂兄さん夫婦が来てくれました‼️
婆ちゃんは、お寿司をちょっとですが、食べたようです。
お寿司をも高齢者でも子どもでも食べやすいように特別に頼んで、細かく切ってもらいました。
私は遅れて頂きました。
ほら、美味しそうでしょう?