「介護お得情報」 一覧

ノロウイルスに効く消毒液は?

ノロウィルスでなる胃腸炎ってどんな病気? 胃腸炎も細菌性、ウィルス性等色々ありますが、ノロウィルスはもちろん、ウィルス性です。ノロウィルスは24~48時間の潜伏期間を経て発症します。症状は嘔吐、下痢、 ...

糖尿病予防!認知症予防!虫歯予防!ダイエットにパルスイート!

まずは糖尿病予防に! 糖類ゼロなので、まずは糖尿病予防にいいですね。私も父が糖尿病で、妊娠中に自分も糖が出たので、体質が似ているなと思い、パルスイートを活用しています。健康診断で妊娠経験のある女性に糖 ...

認知症なら精神の手帳がとれる2

NHK料金が免除になる 婆ちゃんは中等度の認知症で、精神障害者の1級になりました。高速代の減額などはなかったのですが、障害者手帳で課税から非課税になり、非課税だと、NHK料金が免除になるということで、 ...

認知症なら精神障害者の手帳がとれる

確定申告後手帳の申請を決意 要介護で障害者控除の対象者と認められ、確定申告後、結構な金額が戻ってきたので、もう、いっそのこと、精神障害の手帳をとったら、もっと経済面で得をすることがあるのではないか。祖 ...

確定申告!要介護ならお金がどんどん戻る!

確定申告した分だけではない 確定申告は、5年さかのぼることができるので、祖母の場合、要介護3というだけで、障害者控除対象になり、申告した分だけでも結構な額が戻りました。住民税課税だったのが、非課税扱い ...

確定申告!要介護なら障害者控除が受けられる3

市町村によって違う 要介護の人の障害者控除の対象かどうかの認定の仕方は似ていますが、実際は市町村によって異なります。多くの場合要介護1以上である必要がありますが、稀に要支援でも認めている市町村がありま ...

確定申告!要介護なら障害者控除が受けられる2

障害者手帳を持っていなくても要介護なら障害者控除が受けられる 障害者の障害の種類には、身体障害者、精神障害者などがありますが、介護保険の要介護認定を受けていれば、身体の日常生活自立度(障害高齢者の自立 ...

確定申告!要介護なら障害者控除を受けられる

障害者手帳がなくとも、要介護だけで、障害者控除が受けられる こちらは、意外と知られていなかったり、ケアマネさんに教えてもらってもなかなか、行動に移せなかったりするものになります。私も、面倒でケアマネさ ...

認知症の人がしばられる3

しばられることはよくある 身体拘束(身体をしばること)について、まとめたものを出版社に提出したら、 婆ちゃんがされた身体拘束は、介護保険指定基準のどれを満たしているのかと聞かれました! 婆ちゃんは、点 ...

介護度がさがらないために…(調査員へのアピール)

調査員は、やっぱり人間! うちの元ケアマネさんは、やはり限度額いっぱいいっぱい使っているなら、そのことをしっかり、調査員にアピールすることが重要だと言っていました!介護サービスを最大限使ってなんとか今 ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.