「介護お得情報」 一覧

婆ちゃん夜中に何してる?

婆ちゃん、その後… 廃用症候群…つまり、寝たきりの危機に瀕してた婆ちゃんなんですが、 なんとか、家ではトイレに自分でいってます。 寝室から2つの部屋と廊下をくぐり抜けないといけない遠いトイレなんですが ...

ベージュオムツが日本を変える!

ベージュオムツの衝撃! スーパーでベージュオムツを発見してビックリ! テレビでは宣伝してるのかな? あまり、テレビは見ないので、ドラッグストアで見つけて感動! 前々から、おしゃれオムツがあったらいいと ...

民生委員って知ってる?

民生委員ってパッて説明しにくい ある程度年輩の人なら、一度は効いたことがある民生委員! 実は100年も歴史がある素晴らしいしくみ‼️ でも、最近では、医療、福祉職でも若い人 ...

介護も育児も旦那も同じ靴下術!

意外と思いつかない便利術? 汚れものの靴下しまいこむ認知症婆さんがいたり、 どこにでも靴下脱ぐ旦那さんがいたり… 靴下片方なくしてくる子どもがいたり… 靴下の相棒がよく見つからなくなる… そんな家庭が ...

婆ちゃんを廃人にさせない!

俳人はいいけど廃人はダメ 退院なのに婆ちゃんが元気がない! ただ単にちょっと元気ないだけだと思っていました! ところが、箸も持とうとしないし、話しかけても生返事みたいな返答しか帰ってこない。 もしや、 ...

家族介護と施設スタッフの介護は根本的に違う!

認知症の人への接し方の模範は家族には無理 デイサービスのスタッフが優しそうに婆ちゃんに声をかけていると、自責の念にかられることがあります。 「なんで自分は婆ちゃんにこんな風に優しくできないんだろう?」 ...

認知症の人はどうして食べ物以外を食べてしまうのか?

異食って何? 認知症の人が誤って、食べ物以外の物を食べてしまうことがあります。認知症が重度になるほどその危険性が高まります。 うちのばあちゃんは、重度になってきてはいますが、異食がしょっ中アルツハイマ ...

認知症の人に食を通して時を伝える

認知症の人にはさりげなく 認知症の人には、本人の自尊心を傷つけることなく、さりげなく教えてあげることが重要と言われます。 『そんなこともわからんのかー?』とは言いたくなるけども言わないほうがいい。 時 ...

認知症の人に食の説明が必要?

出てきた物が何かわからない 先日、婆ちゃんに梨を丸ごとの半分をむいて小さめに切って出していたら、それを食べずに皮がついている翌日に出そうと思っている分を目を離したすきに取ってきて、自分で皮をむきはじめ ...

認知症の人の塗り絵導入の究極のポイント!

認知症の人の塗り絵導入で大切なこと 塗り絵ってはっきり言ってどう塗ってもかまわない!りんごだから赤を塗らないといけないことはないんです。 認知症の人もそう、どう塗ってもいい! たくさんのカラフルな色鉛 ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.