未分類

YouTubeからラジオへ! 昭和の感動を忘れない!

投稿日:

全部YouTubeなんて哀しすぎる

日頃から思っていること…

表出しちゃいます!

音楽は便利なYouTube

教育もやっぱりYouTube

そして、娯楽もYouTube

子どもは、アンパンマンのオモチャの動画に夢中になり…

産まれたばかりの赤ちゃんもまた、YouTube に反応する…

助けてくれる人が見つからないときに、

育児まで助けてくれる恐るべし…YouTube

全部、そこで楽しめて、便利なんですけど、何かが違うって思うのは、私だけでしょうか?

まるで、それは、○○ンモールで、買い物も映画もご飯なんでもできるのにもちょっと似ている!

便利な分、人々の感覚がどんどん鈍っていっている気がするのは私だけでしょうか?

なんかこれは、おかしいのではないか…

寂しいのではないか…

と思いながらも、そこに身を委ねてしまう自分がいる…

昭和の感動を忘れない

まだ、わたしも産まれるその前…

人々がラジオに耳をそばだてていた時代がありました…

聴覚を研ぎ澄まし、大切なメッセージを聞き逃すまいとした時代…

録画を後でいつでも何度でも見れる…

そんな時代は…

やっぱり、どんどん五感が鈍くなる…

瞬間につぎこめない分…

どんどん鈍くなっていく…

そんな今…

YouTube からラジオや本に人々を引き戻そうと企んでいる変人がいます…

はい、何を隠そう…この私です!

感覚が鈍くなっていくことも、認知症につながっていきます!

五感というものを…わけて…何かに集中すること…大切だと思います…

認知症が進むと、今、集中しないといけない感覚に集中しにくくなります…

でも、認知症にならなくても、結構今、そんな状態の人が多いし、この私もそう…

一番やらないといけないことが何かわからなくなってしまう…

SNSからのお知らせはおせっかいなまでに、すぐ届き…

大して興味のない芸能ニュースがポップアップしてきて…

読んでしまう自分がいる…

そうならないため、自分をしっかり持って、選択していく癖をつけていきたい…

一個の感覚を大事にする…

そんなシンプルなことが今後、新しいかもしれません…

ラジオも古いようで、今後新しいものになっていくような予感もします…

アナログとデジタルを超えたもっと素晴らしい世界を一緒に作っていきましょう…

私も、これからラジオというツールに挑戦していきます…

そう、認知症のラジオ番組をやるのです…

聴覚を研ぎ澄まして、聴きたくなるような…そんな番組にしていきたい…

fmgigエフエムギグラジオは、こちらをクリックするだけで聴けます…

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-未分類

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。