未分類

ミポリンに学ぶ支援の輪作り

投稿日:

ミポリンファンでした

小学校の頃…ミポリンファンでした!

今の小学校の女の子だとAKBとかになるんでしょうかね?

そんな感じかな?

実家のとなりに駄菓子屋があって、雑誌も売ってたのです!

明星とか平凡とかね…

明星の関連で買えるミポリンの写真集まで買ってしまうファンでした!

ワクワクさせて

突然、朝から80年代のミポリンが私に憑依した…

『ワクワクさせて』って言ってくる!

じゃあ…と私が大好きなミポリンに『ワクワクさせるよ』って返します!

わぁ~なんかミポリンとみんなをワクワクさせたいっていう気持ちになってきた!

ワクワク…支援の輪を広げていかない?ってミポリンも言ってきます!

ミポリンに学ぶ地域ネットワーク作り

『ワクワクさせてよ…🎵

みんな友達じゃないの?他人行儀はよして…

もっと近くにおいでよ~

息が触れ合うくらいにね~🎵』

うわぁ~ミポリン!いいこと言うね!

ちょっと息が触れ合うくらいは、近過ぎる気はするけどね…

話はそれますが…

先日、一年生になった息子の家庭訪問で…

先生に『○○くんは、男の子にも人気があるだけじゃなくて、女の子にも人気がありますよ』と言って頂けました!

私…実は、赤ちゃんの頃から、『子どもは皆お友達だよ』と教えてきたのです!

だから、うちの子たちは、もともと子どもはお友達だと思っているので、友達を作る必要がないんです!

なんか、ミポリンの言ってることに通じるでしょう?

私も、わりと誰とでも友達になれるほうなのは、母が敬虔なカトリック教徒なので、

人類皆兄弟(姉妹)みたいなのが、自分の中に根付いているからなのかもしれません。

というわけで…

ミポリンに学び、ワクワクしながら、認知症の人や女性、社会的弱者への支援の輪を広げていきたいな…

と思うのです!

フフっ‼️

ワクワクワクワクワクワクワクワ~

ユウの認知症の番組はまだこれからですが、

fmgig (エフエムギグ)ラジオはこちらをクリックするだけで、聴くことができますよ!

ワクワクワクワクワクワクワ~

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-未分類

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。