新聞を読まない人は本を読まない?
私がお世話になっている出版社は、新聞広告を大事にしています。そちらの方の自論は「新聞を読まない人は本を読まないから…」
確かに、それは周りを見ていても思います。
やはり、小さい頃から本が周りにある生活をしていたかで、将来本を読むようになるかは違ってきますよね!
うちの夫は、本ばかり読んでいる教員のお父さんのもとで育ちました。家中、本だなだらけなんですね!
私の両親は結婚してから、ずっと新聞をとっているいるのに、新聞を読まない夫婦なんですよ。でも、とっているところが不思議!
二人とも、本の読まない親に育てられているんですね!本が周りにない環境で育っているんですね!
でも、母は幼稚園で子どもへの本の読み聞かせが重要と習い、それを3人の子どもに実践したおかげで、私の3姉弟は大人になっても本を読むんですよ。
私も自分の子どもに本も新聞も読むようになってもらいたいなと思います。
新聞広告の効果の実際
話はそれましたが、新聞広告の効果の実際についてなんですが・・
昔ほど新聞広告の効果がなくなってきたと言われますね!
イベントで出会ったある出版社の方は「うちで出している本は、新聞広告であまり反響がない」とおっしゃっていました。
特に若者向けの本は、めっきり反応がないらしいです。
私の本は、どうかというと新聞広告で反応があります。
ターゲットが若者じゃないから(笑)
50代以上の方はインターネット社会に適応しながらも、まだまだ新聞や本を読んでいるほうなんですね!
新聞広告ってやっぱり高いの?
新聞広告は、バブルな時代に比べるとかなり安くなっているそうです。
もちろん、紙面のどの場所か、大きさで額が違ってきますよね!
いくらかという詳細までは私にはわかりませんが・・
バーゲンもあるそうなんす。紙面の広告が埋まらないとバーゲンになって、安くなったりするそうです。
そういうので、出版社にお話も来るみたいです。
大手出版社だと本がバンバン出ますので、長い期間契約したりするみたいですね。
私がお世話になっている出版社は、単発で買っていますので、バーゲンのお話とかが新聞社から来るみたいです。
コマーシャルやメディアの様相も変わってきましたよね!
テレビよりyoutubeの時代になってきているから、youtubeのコマーシャルに有名な女優さんがちょっとしたドラマを展開するみたいなのも増えてますね!
きっとyoutubeの広告費はどんどん上がっているんでしょうね。
youtubeは本当に便利でありがたいんですけど、自分の子どもには、何でもyoutubeだけで学ぶようにはなってもらいたくないです。
本はやっぱりことば、情報や知恵が研ぎ澄まされている。
時間がかかってますもん(実感~)
というわけで、今後も新聞広告にはお世話になっていきたいと思う速水でした。