はじめてのそっくり模試体験
昨日は某小学校のそっくり模試を某塾で受けました!
そっくりの模試をやって下さるとは、ありがたいことです!
そっくり模試といっても皆、幼稚園児なので、筆記用具すら必要なくて、
どちらかというとお遊戯の延長線上な感じです。
まぁ、それが対策たてるのは、難しい感じですが、広く誰もが可能性ある感じかと甘く考えてみました。
試験の順番を決める抽選のところから、そっくりな感じでやって下さいました。
子どもは、そっくりテストのために連れて行かれ、
大人はひたすら別室で待つことに…
長かった!
後の復習講座を申し込んでいて、聞く気満々だったんですが、
復習講座を受けるのは、子どものみだったんです。(笑)
ドテって感じ…
|
音楽で使われた曲はまさかのダパンプ!
私の試験対策なんて、ほんといい加減なもの!(笑)
音楽はタンバリンでリズムをとったりするのがあると聞いて、子どもたちの大好きなダパンプのUSAを活かして、カラオケの最中にリズムとりを貸してもらったタンバリンでやっただけなんですが…
今日、子どもたちがそっくり模試や講座を受けたあとに帰ってきたら、
ダパンプのUSA を口ずさんでる子がいて、
どこの子もダパンプ好きやなと思っていたら…
『ダパンプのUSA に合わせて、青いタオルを持って、おどらなあかんかってん』と息子!
『えっほんまにダパンプやったん?ママの試験対策バッチリやったやん』と私!
ほんとに驚きです(笑)
そっくりの試験なのに、ダパンプとは…
息子は、はりきってうまくいったのかと思ったら、
『青いタオルを箱から取り出す』ところまでは、指示がよく聞けていたと書かれてありました。(えっそこまでだけ?)
躍りは動きが小さい等と書かれていました。
『後で本人になんで家ではりきってやってるのに、思いっきりやれへんかったん?』というと、
『狭かったから』と言い訳してました。(笑)
|
ほんとのお受験組はすごい
息子の成績を見ると、『おしゃべり』とか、『キョロキョロ横見ながら、丸をつけてる』とか、
受験慣れできていないのがよくわかるコメントばかりでした。
こういうのをもう年中さんから、何回も練習してる子どもとうちみたいに1回の模試とかじゃ全然違うんだろうな…と自分の甘さに気づきながらも…
そこまでする気も経済力もない速水家でありました(笑)
どうなることやら…
そして頭を切り替えて、尾木ママオススメのキャンプに出かけようとしている…
ほんと教育熱心!
というより、ただ遊び好きな速水家であります!(笑)
今週末…厳寒みたいで…どうなることやら…(笑)
また、レポートします!
|