女性 女性の健康

病院選びで重要な意外なこと

投稿日:

診察券や紹介状を問われる

以前、婆ちゃんがデイサービスで急変し、家に帰ってきたとき、

救急車を呼ぶほどではなかったので、

自分で診てもらえる病院を探したんです。

やっぱり第一選択はかかりつけの大学病院なんですが、

その大学病院に、今その状態を見れる医師がいないと断られ、他をあたっていったんです。

『診察券持ってますか』

としきりに効かれました。

『急変してるんだから、診察券の有無を問わず、すぐ見てよ』と思うんですが、

病院に冷たく事務的対応をされることがありました!

『やっぱり、いざというときのために、いろんな病院にかかっておいたほうがいいな』そう思いました!

今は、一昔前より、診察券、紹介状にとてもうるさい世の中になってきましたね!

いいかかりつけ医かを見分ける意外な方法

やはり、かかりつけ医を持っていないと大きい病院に紹介してもらえないですよね!

そこで、かかりつけ医を見つける意外なポイントをご紹介します!

それは、小さいクリニックだと、受付の対応に病院のよさがあらわれるということです!

いや、いい先生でも、受付の対応だけ悪かったりするんじゃないの?

誰しも、こうも思うかもしれません。

私もこの点についてよく考えいたんです!

院長と受け付けの対応型は相関しているのか、していないのか?

そしたら、先日、毎日新聞を読んでいたら、かかりつけ医の見つけ方が載っていて、

その一つに『受付の対応』が書かれていました。

これだ~、これよ~って思いましたよ!

なぜ、受付の対応がいい病院か見極めるのに重要かというと、

『院長がその対応を許しているから』ということなんです!

たしかに、小さい病院なら、院長が受付がどんな対応をしているか、知っているはずだと…

ほんと、そうだわ~!

そう、思いました!

皆さんの周りのクリニックにもあてはまりますか?

ご参考まで…

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-女性, 女性の健康

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。