介護お得情報 楽々介護 認知症 認知症コラム

いいケアマネさんとはどんな人?その2

更新日:

.本人の生きざまやライフワークを踏まえてプランをた てている

 例えば、麻雀好きはリハビリ麻雀のあるデイサービスを紹介する等、デイサービス一つについてもよく吟味したり、体験を沢山させてもらえるかでもわかります。利用者の選択肢を増やそうとするケアマネジャーには、自然と地域のネットワーク力がついているでしょう。

5.業者間の中立性が保てる

 ケアマネージャーのいる居宅介護支援事業所を経営する業者はたいてい介護サービス事業も行っています。自社の利益も追求しなければならない立場にもあると思いますが、自社の介護サービスばかりを勧めるのではなくその人に合った介護サービスを客観的に提案できる人であるかが重要です。

6.バックボーンが活かせている

 ケアマネジャーはケアマネジャーになる前に、医療・介護・福祉のいずれかの経験を積んでいます。その自身の強みを十分に活かせている人は、いい働きぶりをしていると考えられます。例えば、うちは元看護師のケアマネージャーなので、病院や病気のことを十分踏まえてプランを立ててくださいます。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-介護お得情報, 楽々介護, 認知症, 認知症コラム

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。