介護お得情報 認知症

キョンキョン、エリクソンに学ぶ40から64歳の課題

更新日:

元ませがきはもう立派なオトナ

ミポリンの『毎度お騒がせします!』を見て騒いでいた元ませがき諸君!

あの頃は、若かったね!若過ぎたね!

ミポリンも若いけど、私たちも若かった!

この画像ほんと懐かしい!

ミポリンが急に下着姿で出てきたり…

キャー、ミポリンやり過ぎ、昔のアイドルやりすぎ…

ダメっこんなんでキャーキャー言ってたらダメ!

『毎度お騒がせします』を見ていた元ませがきは、もう、ええオッサン、オバハンなんです!

40から64歳!ワクワクだけではダメ?

コンサルとかコーチングの人も言うでしょう?

歳とったからこそ、自分らしい、ワクワクすることやったらいいって…

ミポリンもワクワクいってるけど…

もちろん、それも間違いではないし、大事なことなんだけど…

でも…本当にそれだけでいいの?

いいわけないでしょう?

ワクワクするだけなから、子どもでも、若者でもできる…

あなたたち40歳から64歳は壮年期なのよ…

子育ても一段落したり…(私は一段落まだしないけど…)

知識も経験もあって、組織では管理的立場だったり…

そう…やっぱり、ワクワクしているだけじゃダメなのよ!

壮年期課題:世代性(Generativity)VS停滞性

アメリカ心理学者エリクソンはこう言ってる。

壮年期は、次世代に求められるものを残していく時期…

次世代とか社会に求められているもので、自分が知識と経験から出せるものを出していく時期…

で、次世代に求められているもの、周りに求められているものに答えないで…自分のやりたいこと、好きなことだけやって、自己陶酔…ナルシスト的でいると…

やっぱり、若い世代やその他からも求められなくなってくる!

求められない存在は、停滞してしまう!

壮年期の世代だからこそ、求められるものを出して、『世代性』を獲得していくの…

『世代性』とは、次世代に残していくものを産み育て、関心を寄せること!

歳とってるからこそ…ただのワクワクじゃなく…

差別化した求められるものに答えながらのワクワクが要るの!

エリクソンもそんなこと言ってる!

キョンキョンに学べ

キョンキョンは本当にすごいの!

女性誌でのキョンキョン特集で…

こんなこと言ってた!

『次世代にわたしが何を残せるか考えて、仕事選んでます…』

これを聞いて、キョンキョンすごい!

キョンキョンはエリクソンの発達課題の話知ってるのかはわからないけど…

キョンキョン、ほんと、わかってる~

わかってるだけじゃなくて…

実践してる…

って思いました!

求められていることに答えながらワクワク

セミナーとか講演とかで講師してて…用意していったものが場に合わないと感じる瞬間ないですか?

なんか求められているものと違う…

そういう感覚!きっと大事にしていかないといけないんだと思うんです…

でも、私も未熟者なので、用意したやつのまま無難にやりたい気持ちも出てくる…で、自分の用意したものにばかりこだわっていると…

周りに求められなくなってくる…

そして…停滞するんです!

セミナーとかって、皆、講師の話を聞きにきているというよりは、自分の話聞いてほしいんですよね!

まぁ…私も未熟者で経験少ないので、準備していくだけで、いっぱいいっぱいなんですが…

もっとそういうこと意識して、余裕をもってできるようになっていきたいな…

と!エリクソンやキョンキョンに学ぶのでした!

キョンキョンは、ほんとすごい!(ミポリンからキョンキョンへ浮気?)

エリクソンの発達課題は老年期(65歳以上)もあります。

老年期の発達課題は『ラジオ!認知症介護ラプソディー』でご紹介しますよ!

『ラジオ認知症介護ラプソディー』は、

2019年7月から…木曜日13時からになりました!

私の番組内容は3本立て

始めに、真面目に清純に介護について語り…(老年期の発達課題とか)

1.認知症介護について

2.ユウちゃんのちょこっと医療福祉英会話!

次に…外国人が増えるなか、医療、福祉現場で役立つ…医療福祉英会話!

3.ユウちゃんの認知症予防美肌食!

そして、3つ目に認知症予防食生活支援指導員やベジフルビューティアドバイザー資格を活かして…認知症予防美肌食!

3本立てで着替えるの大変なんですけど…

すごい賢いキョンキョンのやまとなでしこ七変化

にあやかろうと…

『ユウちゃんなでしこ七変化』で行こうっと!

ラジオもリスナーからの声がないと、一方的になるので、このサイトのお問い合わせフォームから、ご意見をどしどしもらいたいな…

私も壮年期だから、自己満足で停滞するわけにはいかない…

皆さん、応援してね~!

FMgigラジオはこちらをクリックするだけで聴くことができますよ!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-介護お得情報, 認知症

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。