確定申告後手帳の申請を決意
要介護で障害者控除の対象者と認められ、確定申告後、結構な金額が戻ってきたので、もう、いっそのこと、精神障害の手帳をとったら、もっと経済面で得をすることがあるのではないか。祖母を連れた旅行の高速代が安くなったらいいな。そんな思いから、精神の手帳の申請を決意しました。
認知症だと精神障害者の手帳がとれる。認知症にも程度があるので必ずというわけではないですが、医師の診断書の内容次第で、精神の手帳の等級が決まります。
医師の診断書代はかかる
医師に精神の手帳を取るための診断書を書いてもらうのに、5000円程かかりました。5000円払う甲斐があるのか、精神の手帳をとったら、どんな支給やサービスがあるのか、申請する前にわかればいいんですが、障害者の支給やサービスは複雑だし、等級もどうなるかわからないので、なかなかわからないんです。
婆ちゃんは1級に!
うちの婆ちゃん、まだ、会話もできる、トイレもいけるんです。中等度から重度の認知症にさしかかってはいたんですが、比較的進行が緩やかなので、まさか、等級が1級になるとは思いませんでした。
高速代は安くならなかった
祖母の場合は、高速代が減額するというのは、適応になりませんてした。
認知症介護ラプソディ 笑って学ぶ認知症介[本/雑誌] / 速水ユウ/著