認知症コラム

認知症を通してフェミニズムをやっていく!

投稿日:

FullSizeRender5

認知症も1つのラベル

私、女性学をやっていたり、認知症をやっていたりで、分野を転換したように思われがちで、一貫性がないようですが、私の中では、めちゃくちゃ筋が通ってるんです。

アメリカに行く前は、わたしも男女共同参画みたいな感じで、頭が二元論だったんですが、アメリカに行くと目からウロコ!

そう、もっと、立体的で三次元、四次元の世界だったんですよ!

例えば、白人女性か黒人女性かでも状況は違うし、第三世界からきた人なのか、年齢が高いのかでも違う!

たから、そんな、人が迫害されたり、排除されたりする要素として、認知症というラベルもあるととらえるわけなんです。

フェミニズムって女性が男性と同権にみたいな印象がありますが、

認知症の人が、認知症じゃない人と同権にというのも入ってるんです。

私がとらえるフェミニズムは、男と女みたいな固定的な二元論ではなく、もっと立体的で流動的な複雑な状況を扱ってるんですよ!

認知症を通してフェミニズムをやる

女性学って、超簡単に言うと、仲間はずれになる構造を分析して、そうならないようにしていく学問!

たから、認知症ということで、入院できなかったり、手術できなかったりするのも入るんですよ!

だから、私は、認知症を通してフェミニズムをやっていく!

そんな感じなんです。

わかって頂けると、とっても嬉しいな!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-認知症コラム

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。