未分類

コレクティブアクション(社会運動)授業!レイプ15人痴漢1人の衝撃!

投稿日:

社会運動の起し方を学ぶクラス

私は、アメリカの大学院で女性学を学んでいたのですが、

その授業のなかにコレクティブ(集団で)アクションというクラスがあったのです!

簡単に言うと社会運動の起こしかたを学ぶクラスです!

アメリカらしいでしょ?

私にとっては、興味深いクラスでした!

アメリカでの社会運動を分析する授業やレポートもあるのですが、

社会運動を実際にクラスメイトと起こさないと単位がもらえなかったんです!(笑)

ほんとにアメリカらしいでしょ?(アメリカ好きではないですが)

ストライキに加わるか?

真面目に女性学を学びにきた仲間たちなんですが、コレクティブアクション(集団社会運動)を何するか、結構揉めました!

70年代にホントに女性運動をやっていたというおばさまクラスメイトもいて、

おばさまは、自分はほんとにやってきたから、皆をリードしたいんだけど、60代と20才前後の若者とでは話が合うわけはなくて、おばさまはクラスをドロップアウト(辞めた)‼️

そして、皆なんだかんだ楽をしたいので、既存のストライキに自分たちも参戦したら、楽にコレクティブアクション(社会運動)やったことになると誰かがいいだしたんです!

『それ、楽やし、めっちゃ面白そう』って私が言ったら、

インド人のクラスメイトSが『そんなんでもし、捕まったら、自分らアメリカ人やからいいけど、私なんか強制送還されるかもしれないやん』(もちろん、大阪弁ではなく、ホントは英語です)

『そうなん?面白そうやのに』って私が言ったら、

『ユウも外国人やから、強制送還されるかもやで、今まで留学頑張ってきたのに、そんな事態になったら困るやろ?』

インド人のSに言われて、私は、面白そうと思ったけど、しぶしぶうなずいたんです!

レイプ経験15人痴漢経験1人の衝撃

外国人の私らが強制送還されたらまずいということで、やっぱり、自分らで小さな社会運動をやろうということになりました!

誰かが性暴力について何かやりたいと言い出して、『やろう、やろう』ってなりました!

研究もそうですが、誰かの心に傷を与えるようなインタビューなどは、倫理委員会に内容を提出しないといけないし、レイプなどの体験の告白などは、倫理委員会で通らないだろうという話になりました!

自分たちの体験を語る

倫理委員会に内容を提出して、他人にレイプされた体験を語ってもらうのは、現実的にムリということで、

自分たちの体験を語るということになりました!

『レイプされたことある人いるの?』

と私は正直思いました!

なのに、私以外全員がレイプされた経験があったのですよ!

信じられなかった!

やっぱり、アメリカ怖いって思いました!

で、驚いてあいた口がしばらく塞がりませんでした!

当時、やはり、お酒に薬を混ぜて気を失わせて、というのがすごく多かったようです!(今は日本でもありますよね)

で、私は痴漢にあった経験しかないわけで!

痴漢を英語で調べてクラスメイトに説明するも、その単語も通じず…

具体的に説明したんです!

『自転車乗ってたら、スクーターの男の人が隣に寄ってきて、触ってくるの』と。

もう、アメリカ人女子たちは、『何それ、なんか意味あるのそれ?』みたいな反応でした!

その時、私は痴漢も文化的なものなんだなと悟ったのです!

『もう、ユウはそれしか体験ないんやったら、そのわけのわからん痴漢でいい』って皆に言われました!

そして、それぞれの体験を文章に起こしたのです!

もちろん、私のだけ妙に短くて、文章に書き表しても、『なんか意味不明やなユウの』と言われていました!

それぞれ、自分の体験を読んで、録音して、顔も撮るんだけど、顔は誰かわからないように影絵みたいな映像にする方法があって…

そんなメディアの難しいことをやってくれる人が図書館にいて、手伝ってくれ、影絵みたいな顔の映像とともに性暴力体験を告白するビデオを作り、学内で上映会をしました!

結構たくさんの学生が来てくれたことを覚えています!

アメリカでは、イベント主催者が先生たちに頼みにいって、学内のイベントに参加したら、エクストラクレジット(授業の追加点)がもらえるというしくみがあるんです!

授業に関連あるイベントならという場合もあるし、こだわらない先生のほうが多かったかな?

日本だったら、あり得ないですね!イベントに参加したら、成績が上がるなんて…

だから、成績悪い子もイベントにくるし、成績いい子ももっと点数とっときたいからくるしで、学内のイベントは大盛況なんですよ!

そういう感じでアメリカは何だか簡単に夢がかないやすい国でもありました!

認知症ラジオは私のアクティビズム

今日、たまたま私のラジオ開始の日がアメリカの独立記念日で、

意味をもたせることが好きな私は、

アメリカで学んだことを実践して…というメッセージかもと勝手に解釈して…

認知症ラジオ、アクティビズムにちょっと酔いしれている?

今日もちょっとお酒を飲みながら、ロマンチック活動家気分なのでありました!

私のアクティビズムに一緒に加わりませんか?

深夜放送は木曜夜中1時(正確には金曜日)から放送です!(↓のurlクリック!三角再生ボタン押す!でスマホやパソコンで聴ける)

http://www.fm-gig.net/smf/side-b.html


スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-未分類

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。