「楽々介護」 一覧

Privatization of Postal service and Breakdown of Care insurance

Privatization of Postal service is working? Former priminister Junichiro Koizumi was introducaed pri ...

災害時要介護者はどうしたらいい?

災害時要援護者台帳への登録 一人で避難するのが困難なそうな人、つまり援護が必要な人を要援護者と呼び、放っておかれることのないよう助けるしくみが自治体にあります。 介護が必要な人、独り暮らしの高齢者、精 ...

認知症なら障害者手帳がとれる!更新手続き完了!

更新の手続き完了 婆ちゃんの障害者手帳(精神障害者福祉手帳)の更新に行ってきました。役所に着いてから「写真を用意するのを忘れてた」と気づきましたが、大丈夫でした。 写真は新しい手帳ができてからでいいん ...

婆ちゃん家の天井が落ちそうに!

昭和40年代以前の建物はヤバい 自分の家の近辺を見ていても、やっぱり昭和40年代築の建物がやばいです。地震のせいでブロック塀があるところは、ブロック塀がずれてきていたり、ひび割れが酷くなってきていて、 ...

大阪は通常通り営業多いもスーパーは品薄!

東北の時の東京と同じ スーパーは、案の定品薄で、出遅れました! 水くらい買っておこうかな?と思いスーパーにいきましたが、その水はなかった。 東京にいたときに、東北の震災の後に色々買いすぎたり、もらいす ...

大阪に大地震が来るなんて…

南海トラフかと もう、南海トラフが来たって思いました。 玄関で母と娘といたんですが、「ガチャガチャ」ってすごい音とともに揺れ、「どうしたらいい?」ってなりました。 とっさに居間にいる5才の息子に「こっ ...

レビー小体型認知症の食のポイントは?

レビー小体はパーキンソン病でも レビー小体型認知症では、レビー小体という物質が脳にできて認知症を呈します。実はパーキンソン病でも、同じものができるんです。だから、レビー小体型認知症の人はパーキンソン病 ...

忘れトンカチで婆ちゃんをたたいてみたら

婆ちゃんは記憶喪失? 「ばーばーちゃんは、記憶喪失なんやろ?」5才の息子がお風呂で唐突にそんなことを言いました! 「記憶喪失ってそんな難しい言葉どこで知ったん?」 「ドラえもん」 なるほどȃ ...

婆!子ども連れ皮膚科へGO!

2018/06/02   -認知症, 認知症コラム

皮膚科へゴー 熱くなってくると、イボやら皮膚の状態も悪くなってきますよね。3歳娘は水いぼやらウィルス性のイボができ、ず~っと皮膚科に連れて行きたかった。 5歳息子もアトピーがあり、娘のイボもうつって、 ...

葬式写真先取りのメリット

終活の始まりは写真から 葬式の写真の早撮りは、終活の始まりにいいかもしれません。 なかなか、家族の死後のことを話すきっかけってないですよね。60代くらいの活力も頭もしっかりしているうちに、写真も話もし ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.