「楽々介護」 一覧

認知症なら精神障害者の手帳がとれる

確定申告後手帳の申請を決意 要介護で障害者控除の対象者と認められ、確定申告後、結構な金額が戻ってきたので、もう、いっそのこと、精神障害の手帳をとったら、もっと経済面で得をすることがあるのではないか。祖 ...

確定申告!要介護ならお金がどんどん戻る!

確定申告した分だけではない 確定申告は、5年さかのぼることができるので、祖母の場合、要介護3というだけで、障害者控除対象になり、申告した分だけでも結構な額が戻りました。住民税課税だったのが、非課税扱い ...

確定申告!要介護なら障害者控除が受けられる3

市町村によって違う 要介護の人の障害者控除の対象かどうかの認定の仕方は似ていますが、実際は市町村によって異なります。多くの場合要介護1以上である必要がありますが、稀に要支援でも認めている市町村がありま ...

確定申告!要介護なら障害者控除が受けられる2

障害者手帳を持っていなくても要介護なら障害者控除が受けられる 障害者の障害の種類には、身体障害者、精神障害者などがありますが、介護保険の要介護認定を受けていれば、身体の日常生活自立度(障害高齢者の自立 ...

確定申告!要介護なら障害者控除を受けられる

障害者手帳がなくとも、要介護だけで、障害者控除が受けられる こちらは、意外と知られていなかったり、ケアマネさんに教えてもらってもなかなか、行動に移せなかったりするものになります。私も、面倒でケアマネさ ...

認知症の人がしばられる3

しばられることはよくある 身体拘束(身体をしばること)について、まとめたものを出版社に提出したら、 婆ちゃんがされた身体拘束は、介護保険指定基準のどれを満たしているのかと聞かれました! 婆ちゃんは、点 ...

認知症の人がしばられる2

2018/02/01   -認知症コラム

認知症の人は点滴を抜くという思い込み 認知症の人は、点滴や経管栄養について理解できないだろうという先入観から、まだ1度も管を抜いたことがないのに、紐でしばられていることがあります。うちの婆ちゃんもそう ...

ケアマネさんとあわなかったら!

2018/01/31   -楽々介護

ケアマネは選べない こちらのケアマネさんは、元看護師さんで、医療に関する相談にものってもらいやすい!あちらのケアマネさんは、介護職出身地だからオムツ選びにも詳しい…などケアマネさんの特性を知ってからケ ...

認知症の人がしばられる!

2018/01/30   -認知症コラム

身体拘束についてまとめる 認知症介護ラプソディ2の執筆に日々、取り組んでいるのですが、編集者さんから、「身体拘束」についてまとめて下さいという注文がきました。 身体拘束って何? 一般の方からすると、何 ...

介護度が下がらないために…(ケアマネの準備)

2018/01/28   -認知症コラム

介護サービスの間の様子も重要 デイサービス等に行っている時間は意外と長いですよね!その間の情報が欠落していては、本当の介護度が出ないかなと思います。 ケアマネの一手間が重要 サービスの間の状況を確認す ...

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.