-
-
女性向けザリガニ釣りの仕方!
フィンランドでは食用 フィンランドでは、食用になっているザリガニですが、日本では食べる人はいないかと思います。(笑)食用で作られていても、食べるのは抵抗ありますね。女性向けザリガニ釣りの仕方と言っても ...
-
-
タイドプールって何か知っていますか?
タイドプールって何? うちの5才の息子は魚が大好きでいつも魚の図鑑を見ているんですが、「タイドプール」「タイドプール」って言い出して、「タイドプールに行きたい」っていうんです。「何、何、何のこと?」 ...
-
-
大阪かくれ観光名所!キッズプラザ大阪と寿司老舗!
大阪のお寿司の老舗もこのあたりに! キッズプラザ大阪は大阪のJRの「てんま」駅、地下鉄なら「扇町駅」あたりにあります。扇町公園のすぐ隣です。関西テレビと同じ建物です。「てんま」から地下鉄堺筋線、谷町線 ...
-
-
滋賀に!最大級淡水魚水族館
最大級淡水魚水族館が滋賀に 私が小さいころからあったようですが、最近まで存在を知りませんでした。息子が魚好きなので一度は行ってみたいと思ってたのですが、そのためにわざわざ行くのは遠すぎるので、ずっと行 ...
-
-
教育の一環としての親子マラソン
申込むだけでワクワク 一昨年から出場している親子マラソン!ファミリーマラソンって、日本全国いや欧米でもあります。意識してないと、きづかない文化ですね。うちの息子は3才から出場しているんですね。うちの教 ...
-
-
塩づくり体験がアツい!
土鍋と海水から 赤穂海洋科学館は、入館料200円で塩のおみやげまであり、塩づくり体験までできました。塩づくりの棟に行くと、海水入りの土鍋がガスコンロの上に置いてありました。海水を蒸発させたら、塩が出て ...
-
-
赤穂海洋科学館!
赤穂海洋科学館にて 赤穂に来ています!連休初日はあいにくの雨でしたので、屋根のある建物をめざしました。最近、息子が魚にはまっていますし、科学館、科学館と教育パパがうるさいので、赤穂海洋科学館は、ちょう ...
-
-
無料の科学館発見!
教育施設めぐり うちは教育パパでして、科学館とか連れていけっていつもうるさいんです。 大阪市立科学館とかキッズプラザとか色々ありますが、どこも有料!何回も連れて行ってあげたいですが、家計に響きますよね ...
-
-
味噌玉って何するか知ってますか?
なぜ味噌玉をつくることになった? 私のベジフルビューティアドバイザーという野菜ソムリエ関連の資格で出会ったお友達が、本町で「べっぴん野菜と日本酒ののたまや」というお店をしています。 そこは、なんとべっ ...