-
-
キャラ弁ママの悲劇と学童弁当騒動
やりすぎたアホママ 私の辞書には、『中途半端』という文字はないみたいで、 何でもやりすぎてしまうんです(泣) キャラ弁も息子が初めは、喜んでくれてたのですが… 私も息子を喜ばせようとどんどんエスカレー ...
-
-
ドラえもんを作る病気にかかる
キャラ弁は食べるからいい 風邪も、インフルエンザにもかかりませんが、ドラえもんを作る病気にかかりました(笑) 夫によく『どうせ食べるのに、そんなん作って、どうすんねん』と下手な大阪弁で言われます! 『 ...
-
-
東京スカイツリーと王貞治!
千葉から東京経由で 千葉から東京経由で帰ってきました! 疲れているんだけど、ギリギリまで楽しみたい気持ちもあり… 錦糸町から東京スカイツリーまで歩きました! スーツケースをすべてお義父さんお義母さんに ...
-
-
灯台マンと飯岡港!
飯岡の灯台マン 千葉に帰省してました! 私は、大阪出身ですが、夫は千葉なんです! 6歳の息子が釣りバカになり、『千葉でも釣りができるんじゃないか?』と言い出しまして、初めて飯岡港で釣りをしました! 大 ...
-
-
婆ちゃん参加!七五三もハプニングいっぱい!
七五三もハプニング 七五三は地元にしました! 地元でも、朝は大変! 私もゆっくり化粧をしたいのに… パパも『俺は何を着たらいい?』 『私は?』 『僕は?』 『髪の毛に飾りつけてくれるの?』 いっぺんに ...
-
-
ママに来てほしい!七五三祝福式
来てほしいなんて言うのは今だけ? うちはカトリック系の幼稚園なので、隣に教会があって、そこで七五三の祝福式があったんです。 神社じゃなくて、教会なんだけど昔から七五三もやってくれます。 神父さまが神様 ...
-
-
介護も育児も旦那も同じ靴下術!
意外と思いつかない便利術? 汚れものの靴下しまいこむ認知症婆さんがいたり、 どこにでも靴下脱ぐ旦那さんがいたり… 靴下片方なくしてくる子どもがいたり… 靴下の相棒がよく見つからなくなる… そんな家庭が ...
-
-
母親失格!キャラ弁どころか弁当作り忘れ
やってしまった やってしまいました。婆ちゃんの退院のことやら、息子のお受験のことで頭がいっぱいになっていて、 年に1、2回しかない娘の弁当を作ることをスコーンと忘れてしまったのです。 お受験の模試の予 ...
-
-
子供のインフルエンザ予防接種で重要なこと
インフルエンザ予防接種開始 インフルエンザ予防接種がいつの間にか始まっちゃいましたね。 そう、毎年10月中旬にインフルエンザの予防接種始まりますよね。 予防接種1回目終了 10月中に行っとかないと、い ...
-
-
スーパーお受験ママとの出会い!
小学校受験の悩み 先日某小学校の説明会に行ってきました! なんと説明会開始の一時間前から、長蛇の列です! 夫婦で並んでいる人もいます! 私は一人で長蛇の列に加わりました! これは随分待ち時間長くて退屈 ...