育児 育児コラム 育児・教育 認知症コラム

釜揚げしらすでトムとジェリー弁当

投稿日:

予想以上に難しかった

アンパンマン、バイキンマン弁当よりもずっと難しかったです。釜揚げしらすは、色が薄いので、濃いめの色のじゃこのほうがいいかもしれません。

目がまた難かしい

アンパンマンみたいに楕円形ののりを貼るだけでは、トムにならないので、チーズときゅうりとのりで、3重にして目をつくりました。チーズは溶けにくいチーズにしたほうがいいですね。口はハムとノリで作りました。

立体感を出せる

様々なトムとジェリーのキャラ弁を見ましたが、鼻の辺りに立体感を出しているものが多いんです。私もご飯を盛り上げて立体感を出してみました。

チロ?トム?

息子は、ぱっとみて「チロ?」と言ったんです。チロとは、うちの認知症の婆ちゃんのかっている猫‼夫に仕事も忙しいのに、手を抜けと怒られましたがね~!まぁ、猫に見えただけでもよかったかな(笑)「あっトムか~」と息子が言い直してくれました。色の悪いドラえもんではありません(笑)あっそう言えば、ドラえもんも猫だ~(笑)「お弁当はそうっと持っていかなあかんで」と私。「グチャグチャになったら、ただのじゃこ弁当になるからやろ?」と息子。けらけら笑いながら家を後にしました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-育児, 育児コラム, 育児・教育, 認知症コラム

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S