七五三もハプニング
七五三は地元にしました!
地元でも、朝は大変!
私もゆっくり化粧をしたいのに…
パパも『俺は何を着たらいい?』
『私は?』
『僕は?』
『髪の毛に飾りつけてくれるの?』
いっぺんには無理です!
母が子どもの着替えを手伝ってくれて大助かり!
神社には、
『たぶん、前に誰かいると思うので待って頂くことになります!』
そう言われていたので、
婆ちゃんは、家でスタンバイで写真館だけに‼️
ところが神社は予想外にがらんとしてました‼️
『あら、七五三、流行らなくなっちゃった?』
待たずに悠々と祈祷してもらいました‼️
チョロチョロとじっとしていられない娘!
祈祷中に、なぜか急に鼻紙なしで、鼻をふんってしだしました!
ただの退屈しのぎです‼️たぶん‼️
鼻水をを両側の鼻の穴からドバっと出してて、
『ママ』って!
差し出されたパパのハンカチで、また、ふーん、と思いっきりかんで、
そのハンカチをパパに返してました(笑)
神主さんに頭を下げてといわれても、わざとゴチンと床にぶつけてみたり、
3歳はどうしようもない(笑)
|
おめかしは苦手
『今日は、モデルさんになるんやで』と言ったら喜んでいたのに…
おめかしの途中で泣き出して、大変でした❗
ピン止めが痛かったらしい!
そこから、せっかくのヘアセットをぐちゃぐちゃにしようとしたりで…
大変でした!
機嫌悪く、撮影に入れず、
しばらくおもちゃ遊びタイム!
『お兄ちゃん思いっきり遊んだって』と写真屋さんに言われ、
お兄ちゃんはわけもわからず、一緒にあそんでました!
3歳娘の髪型を皆なおそうと大人は必死なのに、
お兄ちゃんは、妹にへんなメガネをかけさせて、さらに髪型がぐちゃぐちゃになりそうになったり…
|
婆ちゃんも参加で感動
それでも、なんとか娘の機嫌が戻り、婆ちゃんも含めて集合写真に!
写真屋さんがうまいこと『これ何?』と色んなカードや人形を出して下さるので…
娘の機嫌は上々に!
集合写真が終わると、
婆ちゃんは、『どこに行ったらいい?』と真剣に聞くので、
写真屋さんを笑わせていました!
まぁ、写真屋さんは認知症とは知らないんで、
面白いこと言う婆さんだなという感じ…
婆ちゃんも、つけ毛をつけて、ちょっとおめかししましたよ!
終了後には婆ちゃんも含めてお寿司!
廃人(寝たきり)の危機だったのに、またもやすごい復活劇でした‼️
よかったね‼️お寿司食べられるようになって…
でも、夫には、もう自分で何もわからないし、決められないし、
『やっぱり十分廃人なんじゃないか?』と言われ、
けんかになりました!
もちろん、家に帰ってから…
よく、ここまで復活したものだと思うんですが…
高齢者の長生きに反対の夫です…
私たちも延命治療には反対ですがね‼️
90代、100代の生き方はほんと難しいんですよね!
そんなうまくポックリとはいきませんから…
介護も何もしないのに、周りからごちゃごちゃ言う人、
嫌いです!
まぁ、母にとったら、私もその一人かもしれませんが…
話はそれましたが…何はともあれ、七五三は婆ちゃんも写真参加で無事終了です!
|