教育 教育コラム 教育法

受験後!ママの反省!

更新日:

行くつもりじゃないと受からない?

まだ、幼稚園児なので、難関校を受けても、難関校とはわからない。

倍率が恐ろしく高かったことも、知らない。

行く気になったほうが、受かるんじゃないかと思い、

地元の小学校のことには触れず…

難関校なのに、受かるでしょうみたいな感じで、言っちゃってて…

本当にかわいそうなことをしました!

テストの時に3年生のクラスにニジマスについて何か貼ってあったみたいで、

魚好きなので、

『3年生でニジマスの勉強するみたい。楽しみやわ』って言ってたのに…

息子に不合格になったことを告げないといけなかったのです…

『あと、1点やったみたい。点数足りひんかったみたいでな。あと、1点やからやっぱり、来ていいよと、言われない限り、たぶん、近くの小学校に行くことになると思う』

そう、釣りのゲームをしている息子に告げると…

わりと、ケロッとしてて、幼稚園児だから、そんなものかと思ったんですが…

帰ってきて、息子とちょっと話した夫に、

『そんな、落ち込んでもないみたいやろ』と私が言うと、

『そんなわけないやろ。いつもより釣りの話しすぎるのが、わからんか?』と言われました。

確かに、将棋でも、トランプでも、カルタでも、負けたら、泣いて悔しがるのに、悔しがらないのはおかしい。

私が鈍かった!

寸前猛特訓に反省

模試の復習もろくにやっていなかったのに、問題をやらせたら、どんどん伸びる息子に寸前に無理をさせました!

飲み込みが早いから、2週間の過去問特訓でいけるんじゃないか…

出題傾向は前年までは、わりと、決まっていて、ずっとそうだから、今年もそうだろうと思い、猛特訓しちゃいました!

なのに、今年から問題がガラリと変わり…

猛特訓の甲斐なかったんですよ!

なわとびやら、ボールつきやら、運動、音楽のためのリズムうちの特訓もしたので、

バランスはとれているかも、しれないですがね…

ほんと反省です!

出題傾向は変わるし、親子で通じあってるか、カップルクイズみたいなのがあるし、

息子の好きな食べものは、カレーライスと思ったのに、おにぎりの絵に息子は手をついて…

『お握りそんな好きやったん?』

唖然です!

最近、野球を3人で強引にやっていて、好きなスポーツは、野球の絵の上にラブラブな感じで手をついたんですけど…(笑)

まさに、カップルクイズ!

親子面接の代わりにカップルクイズだったんですよ‼️

おもしろいでしょう?

遊ばせまくり

かわいそうなので、カラオケに行ったり、バッティングセンターに行ったり、

遊ばせることに集中しています!

きっとまた、釣りにも行きまくるでしょう!

夫は、『3月の算数検定受けるか?』

『もう、よくない?しばらく、そんなんもうええわ』

『お前は甘い』と言われましたが、

しばらくは、息子の好きなことをさせて、存分にかわいがろうと思います!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-教育, 教育コラム, 教育法

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。