未分類 育児 育児 育児 育児コラム

織田信長は尾張出身じゃない?

投稿日:

.jpg

越前での新しい発見!

旅行2日目は、越前のほうに行きました。2度目?3度目?の越前旅行でしたが、新しい発見がありました。越前町を通ったときに、「織田信長像」こっちという標識を見つけたんですよ。「えっ?なんでここに織田信長像?」と疑問に思っていると、その辺りの地名が「織田」で「織田変電所」「織田病院」など、施設名に全部織田がついているんです。ここは相当織田にゆかりがあるようだ…。

織田一族は越前出身

有名な織田信長はやはり、尾張生まれですが、織田の一族はもともと越前出身だそうですよ。だから、織田一族の中で有名になった織田信長像をそこにたてることができるわけなんですね。その地名の織田は「おだ」と読むのかと思ったら、「おた」と書いてありました。本当は、「おたのぶなが」なのかもしれません。濁点が抜けるとちょっと間がぬけておかしいですね。

玉川洞窟観音

越前の玉川のほうに洞窟観音というのがありました。洞窟観音という響きが魅力的なので行ってみました。その先のトンネルは通行止めになっていました。土砂崩れによってトンネルは通行止めになっていました。新しい玉川トンネルが別にできているそうです。もとは本当に洞窟のなかにあったそうですが、旧トンネル手前に移転したようです。

dsc_74001639636164.jpg

こんな感じで今はコンクリートのトンネルでした。歴史をたどると「古事記」等に書かれる時代までさかのぼるんですね。織田一族は元々神官の一族だそうですが、洞窟にも「織田靭大明神記」によるとって書かれていて、おお~ってなりました。代14代天皇の仲哀天皇の皇子が鬼退治の折に、洞窟に隠れて難を逃れたらしいですよ。洞窟観音は水難から身を守る神仏でもあるそうです。

dsc_7398-855875924.jpg

こんな風に観音様のところの畳に上がれるんですよ。大きい木魚などがあって、子どもが叩きまくっていい音を奏でてしまいました(笑)

dsc_7399475872250.jpg

それとは別に奥に、優しい顔の仏様もいて仏様の頭をなでてから、自分の頭をなでると力がもらえる…同じようにして、調子の悪い身体の部位にも手をあてると力がもらえて治るとか…。日焼けで背中が痛いパパは背中をやったらいいのではと笑っていました。

越前温泉

越前温泉も3種類も温泉があるそうです。単純温泉、ナトリウムカルシウム硫酸塩泉等でどのお湯も柔らかい温泉です。日焼けした肌にもやさしい。源泉の温度は20度台にもかかわらず、熱かったりもしましたが…。私は玉川の温泉にはいりました。肌に馴染んでお肌がつるつるになった気がします。花火大会で虫に刺された部位もきいたかな?

長須浜海水浴場

うちのさかなクンのために、先日の福井のダイビングのメッカでもある米ノ海水浴場に近い海水浴場を探しました。長須浜海水浴場です。福井は海水浴場も駐車場無料が多いんですが、ここは1000円要りました。シャワーなどもついています。岩場付近ではイカや貝を皆とっている様子でした。イカをとりたいけど、深いところにいるそうで、ちびを連れた、泳ぎの苦手な夫婦には無理でした(笑)とれたちいさいイカを見せてもらいました。茶色く透明な感じでかわいかった、脱走するところも見てしまい、小さいのにスミを出していてかわいかった。福井の海は波がなくて静か~。うちの3歳のお嬢さんはアンパンマン号で上機嫌!さかなクンはお魚いっぱいだし、ブルーやピンクのカラフルな生きている珊瑚も見れて大喜びでした。日本海にもこんな岸辺に珊瑚があるんですね~!

dsc_74041971767396.jpg

お土産に越前ガニ、朝どれイカ

dsc_74131420622993.jpg

長須浜海水浴場の駐車場はビーチマーケットの駐車場と同じところにあり、新鮮な魚介類が売られているんです。安いのでおみやげに買っちゃいました。越前ガニは1600円!朝どれイカはなんと大きいのに1杯200円でした!越前塩味水ようかんもおいしそうだったので、おみやげに!越前!海水浴場もいっぱいあるし、大阪からそう遠くないのでおススメです!

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-未分類, 育児, 育児, 育児, 育児コラム

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。