教育 教育コラム 教育法 育児・教育

受験後!合否はいかに?

投稿日:

ドキドキ最高潮のその後

合格発表を見に行く道中は、

ドキドキ…

ドキドキ…

自信ないから、

ワクワクという感じではなかったです!

まさかの快挙を夢見て…

夢見て…

いざ、合格発表の校庭へ…

少ない番号が目に飛び込んで

番号、少なかったです!

もちろん、わかっていたのですが…

受験生は講堂が溢れかえるほどの大人数だったので…

なんだかあっけない感じ…

白い大きな板に番号は…

ない…

と思ったら、女の子のだった!

気になる合否は?

あっちが、男の子か…

よし…

男の子の白い板の前で…

あっ…

なかった!

一つ前の番号があって、

見間違えじゃないか、何度も確認…

やっぱりない…

番号の飛びかたは半端なかったです!

残念!

高鳴っていた胸は静か~に、外の寒さを感じはじめた…

泣いて、嗚咽の人もいる!

受かったんだろうな…

もう、この小学校に行く気になってたのに、

どう息子に説明しよう?

何年も塾で猛勉強している子に、2回の模試と2週間の猛勉強で勝とうなんて、やはり舐めておりました(笑)

いくら幼稚園でまぁまぁ優等生だからってね…

無茶な計画をしたことも、反省…

倍率が高かったので、待ち時間は超長かったですが…

息子とどれだけ通じあっているか、カップルクイズみたいな試験もあって、

楽しかったし、

いい経験にもなりました!

もしかして…

校門から出て…

予備校が配っているペン付きチラシをちゃっかり頂き…

あっそうだ!

補欠合格があるんじゃないか?

あくまでも、ポジティブな速水でした!(笑)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-教育, 教育コラム, 教育法, 育児・教育

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。