教育 教育コラム 教育法

無料の科学館発見!

更新日:

教育施設めぐり

うちは教育パパでして、科学館とか連れていけっていつもうるさいんです。 大阪市立科学館とかキッズプラザとか色々ありますが、どこも有料!何回も連れて行ってあげたいですが、家計に響きますよね。

無料の科学館があった

ずっと知らなかったんですが、本町の靭公園の近くにあるんですよ。無料の科学館が… てくてくテクノ館ー大阪科学技術館ていうんです。 もちろん、有料のところほどではないですが、結構充実していてゲーム感覚で科学が学べる施設でした。

魚までいる

チョウザメがなぜかいましたよ。息子は魚に今、はまってるので、喜んでました。 5才の息子は、自転車みたいなのをこぎながら魚釣りゲームをするのが気に入っていました。 発電について学ぶようなのが多かったです。 2時間くらいはつぶせますよ。 ときどきイベントもやってるそうです。

子連れで都会に出たついでに

私もこの科学館は全然知らなくて、本町のお店を経営している友達に教えてもらったんです。 子連れで南のほうに行ったら、立ち寄ってみるといいですよ。


スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-教育, 教育コラム, 教育法

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S