未分類

燃費の悪いFJクルーザー!内装のご紹介!

投稿日:

images2073419979.jpg

ベージュの部分はステレオ関連とドア

私はFJクルーザーオタクというよりは、ベージュの車オタクです。前の車は同じくベージュの日産のラシーンでした。何だか私が乗る車は、残念ながら…すぐ廃版になるようです。一般受けするより、レアな車を求めてしまうたちなのかもしれません。FJクルーザーの内装はステレオ部分がベージュでこんな感じです。この部分は大変気に入っています。いつの間にか、車のステレオはCDを入れるだけで、録音できるのが当たり前の時代になりましたね。以前、ラシーンに乗っていた頃は、10枚CDが入れられるオートチェンジャー式のを助手席の下に設置していましたよ。当時の彼氏のマネをしたんです(笑)。ランダムに曲を流すのが楽しかった。もうそんな時代はとっくに終わってしまいましたね。

dsc_52011204729587.jpg

あとは、ドアの部分がベージュでこんな感じです。

dsc_52032073419979.jpg

エコボタンはない

いつの間にか1万8千Kmも乗っています。地球一周には程遠いですが、近所を走っているわりにはよく乗っているほうだと父に言われます。燃費の悪いFJクルーザーにエコボタンがついていればよいのですが、そんなものは残念ながらついていません。

dsc_5200524023256.jpg

ギアはいまだ使いこなせてない

山手に行ってもたいていはアスファルトになってますので、FJクルーザーの力の見せ所みたいな砂地にはなかなか行く機会はありません。したがってそれほどギアチェンジの必要もありません。FJクルーザーなら雪道でも大丈夫と父に言われますが、わざわざ行きませんし、トヨタにはスタットレスタイヤの使用を勧められますしね。そのためにタイヤを変えるのももったいないからと、雪のあるところは行かないようにしています。

dsc_5205-1066225571.jpg

あとは黒一色

img_20180408_0901492073419979.jpg

内装などちらかというと日産ラシーンの方がよかったです。シートもすべてベージュでしたから…意外とそちらの方が汚れが目立たない気がします。一部以外は黒一色な感じなので、男性の方が気に入るかもしれません。黒だと意外と砂汚れが目立ちますね。乗る時は、バリアありまくりのFJクルーザーですが、乗ってしまえば段差はありません。足元は平らでプラスチックな感じですのでお掃除はほうきではきやすいです。飲み物や物を置く部分はわりと充実しています。中は広いんじゃないかと思われがちですが、ドアが分厚いだけでそんなに広くないんです。そこはとても残念なところ。中は広くないし、幅もない車なんですが、高さがある分大きく見えるので、対向車がすぐ道を開けてくれるのがよいところです。燃費の悪いFJクルーザーですが、電気自動車の時代が来るまで、長く面倒をみるつもりでいます。(笑)

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【2020年8月29日発売】認知証の人がその人らしく生きる介護術 認知症介護ラプソディ2

-未分類

PAGE TOP

Copyright© 速水ユウ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。