婆さんダイバーに海水プール!
うちの魚くんを喜ばせるために、検索に検索を重ねてたどり着いたのがこちらです!
福井ってダイビングというイメージはあまりなかったんですが、ダイビングスポットみたいな海岸を発見しました!
米ノ海岸っていうんです!
たくさんのダイバーも見ましたよ!
70代くらいのお婆ちゃん?お姉さん?ダイバーがいっぱいいてビックリ!
こっちはシュノーケルでも必死なのに!
元気高齢者は、ゲートボールだけでなく、ダイビングもしてるんですね~‼
恐れいりました!
なんでこの海岸に来たかというと、息子が魚好きだから…
この海岸!変わっていて、
子どもを遊ばせやすい海水プールがあるんですよ。
こんな感じ!
沖に流される心配ないから超安心でした!
たぶん、ダイバーの練習プールでもある感じでした!
サザエがわんさかとれるみたいで、とってきてすぐ焼いて食べている人がいて、いいにおいがたまりませんでした!
海のこんな楽しみかた!素敵ですよね!
何年、何十年?ぶりにシュノーケリングをしました!
あんまり泳げないのに子どももいるから必死です!
むか~し、無理をしてオーストラリアのグレートバリアリーフPADIのオープンウォーターのライセンスをとったことがあるんですよ。
若い頃は自分に向いていないことも無理をしてやってましたよ!
久々のシュノーケル
5才の息子はスイミングでは、悠々といつも泳いでいるのに、海水プールすら、恐いってなって、まだシュノーケルなんて早すぎたかと思いましたが、
1日で慣れて足の届かないところまでシュノーケルで行けるようになりました!慣れてくると、スイミングで培ったことを披露してくれる感じになりましたよ!
魚がいっぱい見れる海岸を探しといてよかったです!
日本海でも珊瑚がいるんですね。
死んでいるのがほとんどなんですが、ちょっとだけいきている青い珊瑚を見つけましたよ!
息子も喜んでました!
私が一番心に残っている珊瑚はマレーシアのクアトレンガヌというところの珊瑚です!
岸辺なのに物凄くカラフルなお花畑みたいな珊瑚でした!
岸辺にあんな手付かずのカラフル珊瑚!
今も残っていたらいいなぁ!
エルニーニョ現象があったり、地球の温暖化で珊瑚がなかったところが温かくなって珊瑚ができたり…色々あるようですね!
日本の珊瑚は死んじゃっているのが多いですね!
沖縄の黒島の珊瑚も結構死んでたなと!
生きている珊瑚はほんとカラフルなお花畑なんでね!
まぁとにかく、魚を探しながら必死に泳ぐのも悪くないです!
頭を空っぽにしてね~!
珊瑚や魚と戯れていたら、嫌なことも忘れてしまいます!
クラゲ(右上)までとっちゃいました!
ほら!
流されないよう必死に子どもと自分の生命を守りながら…
こういうただ必死な時間が、ちょっと危険な必死な時間が人間には必要なのかもな…と
ふと、思いました!
そういえば、北欧の高齢者のこと、たぶん、オランダの認知症村かな?
認知症の人が安全になるようにとリスクを全部奪ったらダメらしいです。
「リスクのない人生は面白くないでしょ」と!
北欧の専門家は言ってました!
認知症の人のリスクを完全に取り除いてもダメなんですって!
人生が面白くなくなるから…と!
う~ん、ふかいですね。
認知症の人に限らず言えるこかもしれませんね!
人生はふかーい‼
越前みなと花火大会鑑賞!
田舎の花火大会はいいですね~‼花火があることを当日に知ったわりに、間近で見れました!大阪だとこうはいかないですね。しかも、駐車場は無料!気前いいですね!一万三千発で見ごたえありましたよ!