アーカイブ!7月30日放送
番組構成
- コロナ時代に認知症とともにいきるまちづくりはどうなるのか?今思うこと!
- 感染予防ありきの世の中での、認知症の人の人権や倫理的配慮への懸念
- コロナ禍での認知症とともに生きるまちづくりの現状
- 社会へ提言していきたいこと
- 挿入歌 ふじの山 by涼恵

ゲスト
社会福祉士 主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー) 志水 健一様
第1回「認知症にやさしいまち大賞」本賞受賞
NHK厚生文化事業団主催
ごぼうし総活躍のまちづくりプロジェクト
西山さんから始まった地域づくり(和歌山県 御坊市)
白浜はまゆう病院

「希望の灯り」代表(社会福祉士) 下薗 誠様
第1回「認知症にやさしいまち大賞」本賞受賞
勇気をくれる まちかどライブラリー(大阪府堺市)
希望の灯り:若年性認知症の人と家族の地域の支えあいの会

門真ゆめ伴プロジェクト発起人(大阪府堺市) 介護福祉士 矢野大輝様
第3回認知症とともに生きるまち大賞
地域の産業復興と名品作りを担う
門真ゆめ伴プロジェクト発起人(大阪府門真市)

『ラジオ認知症介護ラプソディ』
木曜日13時(Aチャンネル)、木曜日25時(Bチャンネル)
http://www.fm-gig.net